こんにちは、東京都小平市在住で取材ライターのナスカです。
私には、2015年4月産まれの息子が1人います。
息子がまだ0歳だった時…
私は母乳の詰まりなど、下記トラブルにかなり悩まされました(涙)
(白いニキビのようなもの・悪化すると乳腺炎になる)
✅母乳が詰まってしこりができる
✅乳腺炎
私は、白斑が頻繁にできる体質………
白斑ができると、母乳をあげる時に「カッターナイフで、切り刻まれているような痛み」を、感じるんです(涙)
それは、まさに生き地獄。
痛くて痛くて痛くて…
泣きながら授乳をしており、授乳時間は苦痛でしかありませんでした。
「こんなにツラくて苦しいなら、ミルクにしたい!!!」そう思いました。
しかし、息子はミルクを飲んでくれません…
そのため、地獄の授乳タイムがしばらく続きました。
今回は、母乳の詰まりに悩むママたちに、私と同じ思いをしてほしくない!!!!!
そう思い。
母乳詰まり解消の助けになったAMOMAのハーブティー(ミルクスルーブレンド)を、紹介します♪
また、授乳中に私が食べていて大丈夫だったスイーツ・ドリンクもお伝えさせて下さいm(__)m
- 1、【母乳詰まり解消?】AMOMAのハーブティー(ミルクスルー)を知ったきっかけ!
- 2、【母乳詰まり解消?】AMOMAハーブティー(ミルクスルー)が1番オススメ!
- 3、【母乳詰まり解消!?】AMOMA・ハーブティー(ミルクスルー)の味と飲み続けた結果を口コミ!
- 4、【母乳詰まり解消!?】AMOMA・ハーブティー(ミルクスルー)の他にオススメ3点!
スポンサーリンク
1、【母乳詰まり解消?】AMOMAのハーブティー(ミルクスルー)を知ったきっかけ!
「ハーブティーが、母乳詰まり解消にオススメ!!!」
「ハーブティーを飲んだら、母乳詰まりが解消された!!!」etc…
よく、耳にしていました。
しかし、私は「そんなのうそだ!!!!!」と思っていました。
「ハーブティーなんかで母乳詰まりが解消できたら、皆 助産院の母乳マッサージ行かないよね???」と思い、全く信じませんでした…
(私は、桶谷式母乳マッサージに頻繁に通っていました)
karadamajikitsui.hatenablog.com
しかし、息子が6ヶ月になった頃。
友人に頂いた「麦わらぼうし」というメーカーの「母乳詰まり解消にオススメのハーブティー♪」を飲んでみました。
お手洗いに行く回数が増えて「身体のめぐりが良くなったかも???」と思い、3日間飲み続けてみました。
母乳の調子も良い感じがしましたので、「このハーブティーすごいかも!!!」と思い、ハーブティーをくれた友人に報告。
友人が「こっちの方が母乳詰まり解消に、断然オススメ♡」と、教えてくれたハーブティーがありました♪
それが【AMOMA】ミルクスルーブレンド(つまりやチクチクを感じる方用) でした!!!!!
2、【母乳詰まり解消?】AMOMAハーブティー(ミルクスルー)が1番オススメ!
※ハーブティーは健康食品にて医薬品ではありません※
その後、桶谷式母乳マッサージに行った際。
母乳にオススメの飲み物の話になりました!
助産師さんが「母乳詰まり解消のために“ごぼう種”か“AMOMA・ミルクスルーブレンド“のハーブティーを飲んでいる、お客さんが多いよ!」と教えてくれました。
そして、「AMOMA・ミルクスルーブレンドの方が、効くって言う方が多いよ!まぁ、どっちも飲みにくいって聞くけどねー」とのこと。
でも、飲みにくくても母乳詰まり解消の助けになれば…と思い。
母乳育児6ヶ月目にして、AMOMA・ミルクスルーブレンドのハーブティーを購入♪
下記写真が【AMOMA】ミルクスルーブレンド(つまりやチクチクを感じる方用) です!
(他には楽天・Amazon・yahooショッピングで販売)
✅1ヶ月ごとに発送される定期便に申込すると、初回のみ税&送料込み¥1,599
(いつでも解約可能なので、コチラがオススメ♪)
✅1回のみの注文は、税&送料込みで¥2,249
(定期便だと2回目以降は、税&送料込みで¥1,899)
✅1袋30ティーバック入りで、1日1〜2包を飲む
(1包に対し200〜500mlの熱湯で出して、食後・間食後・寝る前に飲む)
✅助産師共同開発・全国612の産婦人科と提携しサンプル配布・販売
(AMOMA公式ホームページより参照)
AMOMAのハーブティーは、全国の産婦人科でもオススメされています!!!
退院時のプレゼントで、サンプルを配布される病院が全国で612産院もあるそう。
そういえば、私が出産した東京都内の病院でも、退院時にサンプルをもらった気がします。たくさんの産婦人科医が支持しているとのことで、母乳詰まり解消に期待がふくらみます♪
スポンサーリンク
3、【母乳詰まり解消!?】AMOMA・ハーブティー(ミルクスルー)の味と飲み続けた結果を口コミ!
続いて、AMOMA・ミルクスルーブレンドのハーブティー。
味と飲み続けた結果を、私が口コミします!
母乳詰まり解消に、オススメのミルクスルーブレンド。
ハーブの情報・味は下記の通り。
✅ 農薬不使用のハーブを使っており、安心!!!
✅ 配合ハーブは6種類!
(クリーバーズ・マリーゴールド・レモンバーベナ・スペアミント・エキナセア・レッドクローバー)
✅ 肝心の味は、薬草のようでカモミールの味に近い!
(私はハーブティー好きなので飲めますが、ちょっとクセあり)
✅ 助産院の桶谷式母乳マッサージに行く頻度が減った!
(1回あたり¥4,000で、週1通っていたんです)
✅ AMOMA・ミルクスルーブレンド、私は1日2包飲んでいた!
(1日1包だと月¥1,899・1日2包だと月¥3,798)
農薬不使用のハーブを使用しているため、安心して飲めますね♡
飲みにくいと感じる方は、牛乳やハチミツを足して飲むのがオススメ!
私は、ハーブティーは飲みなれているので大丈夫でした♪
AMOMA・ミルクスルーブレンドを飲みだしてから「桶谷式母乳マッサージ」に行く頻度が、減りました!!!!!
助産院は、1回あたり¥4,000します…
AMOMA・ミルクスルーブレンドを飲む方が、はるかに安いので嬉しい♡
母乳詰まりを解消したい方には、AMOMAのミルクスルーブレンドのハーブティーが、本当にオススメ!!!!!
ただ、ハーブティーは健康食品で医薬品ではないこと。
また、個人差がありますので、ご了承のうえでお試し下さい♡
4、【母乳詰まり解消!?】AMOMA・ハーブティー(ミルクスルー)の他にオススメ3点!
最後に、母乳が詰まりやすい私が、授乳中に飲食しても大丈夫だったスイーツ・ドリンクを紹介して、終了致しますm(__)m
私はスイーツが大好きですが、授乳中に食べると母乳が詰まります…
授乳は0歳〜2歳(長くて)までですが、そんなに長い間 甘いものを我慢できません!!!
「甘いものを食べてリフレッシュしたい!!!!!」そう思い。
身体に優しい成分でできているスイーツ・ドリンクを調べて購入してみました♪
①【乳製品・砂糖不使用】ロイヤルマハロアイス♪
味は、左からバニラ・チョコレート・ストロベリー
✅ 乳製品・卵不使用
✅ 砂糖不使用
(甜菜糖・甜菜オリゴ糖を使用)
✅ 植物性原材料100%
(合成添加物不使用)
✅ 国内産の安納芋が主原料!
(食物繊維がたっぷり♪)
✅ 市販のアイスクリームの半分ほどのカロリー
安納芋の味が強く出ていて美味しい♪
②【砂糖不使用】有機米100%の甘酒♪
甘酒は「酒粕」と「米麹」と2種類ありますよね。
「米麹」は、お酒も砂糖も不使用なので授乳中の方にもオススメ!
「麹」は美肌や整腸作用にも良く、疲労回復・夏バテ・ダイエットにも最適♪
「飲む点滴」と言われますしね。
(点滴の成分は「甘酒」を参考にしたいう説もあります)
私は甘酒が好きで、10種類くらいの甘酒を飲んだことがあります。
上記写真の甘酒が、1番美味しかったです♡
③【有機栽培】カフェインレスコーヒー
私は、当時はコーヒーが大好きでした♡
しかし、授乳中はカフェインは避けたいですよね…
初めはコーヒーの味に近い「たんぽぽコーヒー」を飲んでいました。
しかし、コーヒーの味があまりしません(涙)
そのため、以下条件でカフェインが気にならないコーヒーを探してみました!
1、コーヒーの味がする
2、美味しい
3、ノンカフェインorカフェインレス
4、有機栽培
5、インスタント(ホントはドリップが好きですが、朝は時間がないので)
そして、私の理想のインスタントコーヒーを見つけました!!!!!
カフェイン99.9%カット♪
インスタントなので、手軽に飲めるし美味しい♡
カフェインレスorノンカフェインの中では、1番おいしいです♡
コーヒー好きの方は、お試し下さい!
以上、母乳が詰まりやすい私が、授乳中に飲食しても大丈夫だったアイス・甘酒・コーヒーでした♪
母乳詰まりに悩んでいるママたちの、助けになりますようにm(__)m
AMOMAのミルクスルーブレンドハーブティー、是非 1度 お試し下さい♪
参考になりましたら「ブックマーク」に登録いただけますと、嬉しいです♪
↓
karadamajikitsui.hatenablog.com
0〜2歳にオススメの絵本3選!の記事はコチラ↓
karadamajikitsui.hatenablog.com
授乳記録の日記は「ビーンスターク」がおすすめ♡
karadamajikitsui.hatenablog.com
⭐️ブログランキングに参加しています⭐️
お手数ですが、押していただけると励みになります!
\読者登録・フォローお願いします/
私も、読者登録・スター・はてブ・コメントなど、積極的にします(笑)
どうぞ、よろしくお願いいたしますm(__)m
Follow @mariaraihe