初め、ベビーカーにA型・B型があると知り。
「なんじゃそりゃーーー!!!!!」ってなりました( ゚д゚)
横文字にはめっぽう弱いので(笑)
「対面式になるベビーカー」と「対面式にならないベビーカー」
って、いうてくれ!と思いました。
ベビー服もロンパースだのカバーオールだのツーウェイオールだの・・・
なにがなんだかようわからん!ベビー用語難しいわ((((;゚Д゚)))))))
話を戻しまして!
「A型・B型ときて。なぜ、AB型とO型がないんか!ワシはAB型や!」とおもてました。
A型ベビーカー(対面式になるヤツ)は、お友達が貸してくれはりました♪
しかし、けっこう年季が入って使い倒されておったので(笑)
・ベビーカーを押すとまっすぐ行かない・・・
・ベビーカー自体が重い・・・
・座席が低くて、息子を乗せるのに腰が痛い・・・
ということで。
首が座った7ヶ月以降から使える「B型ベビーカー(セカンドベビーカー」を購入しました!!!!!
ウチは、車がないんで・・・
お出かけは「抱っこ紐」か「ベビーカー」しかありまへん。
息子は日に日に重くなり、ギックリ腰寸前のため。
1、絶対に1番軽いヤツ
2、できればハイシートが良い
という条件で口コミを調べまくりましたー
結果。
1番軽いヤツが「アップリカのマジカルエアー(2.9g)」ってやつで。
それにちょっとええ機能をつけたのが「マジカルエアープラス(3.3g)」ってヤツでした。
あと、「コンビのF2(3.3g)」も良さそうでした!
なので、この3つのどれかにしようと思い。
実際に息子を乗せてみなようわからんので。
「赤ちゃん本舗」に試乗しにいきました♪
試乗した結果⭐︎
「マジカルエアープラス」にしました!!!!!
「マジカルエアー」と「マジカルエアープラス」の重さの差は、そんなに感じられませんでした。
「マジカルエアープラス」の方が、日よけが大きくタイヤも大きいため。
運転しやすかったですー
「F2」は、残念ながら取り扱いがなかったです(><)
ハイシートだと、こんなにも息子を乗せやすいのかい!と驚きましたわー
快適ですわーーーーー
押したらまっすぐ進むし!
持ち運びも軽いし!
![]() アップリカ マジカルエアープラス2015(イエロー)[MAGICALAIRPLUS2015] |
↑
私が買うたのはコレです〜
リンク先は、「楽天」の「赤ちゃん本舗」です!
「赤ちゃん本舗」で試乗して、こっちで頼むと送料無料ですわー
店舗だと送料かかってまうので、試乗しにいってコッチで買うのが良いですね!
(過去関連記事もお読みいただけたら、嬉しいです♪)