こんにちは、東京都小平市在住で取材ライターのナスカです!
2020年1月25日(土)に小笠原伯爵邸のランチに行ってきました♪
小笠原伯爵邸は、東京都新宿区にあります。
歴史的建造物で味わえる、スペイン料理レストラン。結婚式会場としても人気で、下見に来ている方も。
小笠原伯爵邸に行くにあたり、詳細をレポートしますね♪
☑︎小笠原伯爵邸ランチのドレスコードは?(私の服装を紹介!)
☑︎小笠原伯爵邸の場所・営業時間は?
☑︎小笠原伯爵邸の予約方法は?
☑︎小笠原伯爵邸のランチメニューの内容・デザートワゴンは?
☑︎小笠原伯爵邸の見学(15分の館内案内)詳細は?
以上について、詳しく紹介していきます♡
表参道にある高級レストラン・うかい亭の詳細レポートはコチラ↓
karadamajikitsui.hatenablog.com
- 1、【小笠原伯爵邸ランチ】ドレスコードは?私の服装を写真つきで紹介!
- 2、小笠原伯爵邸の場所・営業時間は?
- 3、小笠原伯爵邸の予約方法は?(ヒトサラがオススメ)
- 4、小笠原伯爵邸のランチメニューは?スイーツワゴンも♡
- 5、小笠原伯爵邸は見学できるの?15分見学した詳細!
スポンサーリンク
1、【小笠原伯爵邸ランチ】ドレスコードは?私の服装を写真つきで紹介!
まず初めに、小笠原伯爵邸ランチのドレスコードについてです!
ドレスコードのあるお店に行く時は、服装に悩みますね…
公式ホームページ(小笠原伯爵邸 | NEWS | ドレスコードに関するお願い)を見ると。
↓
軽装(短パン・Tシャツ・サンダル等)でのご入店はご遠慮願います、と書いてあります。
カジュアル過ぎない服装でしたら、良いのでしょうか?
小笠原伯爵邸に行ったことのある方に、ドレスコードを聞いたところ…
☑︎ スマートカジュアルかな
☑️そこまでオシャレしなくても平気
との情報を得ました!
私が、小笠原伯爵邸を訪れたのは、2020年1月25日(土)のとある休日。
「邸宅は、広いから寒いだろう!」と思い、暖かい服装を意識しました。
ニットを着たため、カジュアルになり過ぎないように・・・
パールのネックレスを。
色が足りないので、パンツはブラウンに!
私が、実際に着て行ったコーディネートはコチラ↓
私が楽天で購入した、パールネックレスはコチラ
↓
コートは黒のダウン。
全体的にダークトーンのため、バッグは青に!
(靴は黒のショートブーツにしました)
イヤリングは、大ぶりのパール付きタッセル 。
服装が、カジュアルなので。
アクセサリーは、パールであわせました。
私のイヤリングと、ほぼ同じ商品を発見!黒フリンジもあります♪
(ピアスorイヤリング選べます)
タッセルピアスorイヤリングは、とってもカワイくて超オススメ♡
|
アクセサリーを工夫すれば、カジュアルでもきちんと感が出ますね!
他の洋服にもあわせやすいので、オススメ♡
小笠原伯爵邸のランチで、他の方のドレスコードをチェックしてきました(笑)
☑︎女性は、ジャケットorカーディガン・ワンピース・ブーツなど。
☑︎色味は、黒・グレー・茶色が多く、全体的にシックな感じでした〜
結果、私が着て行った服装で大丈夫でしたよ!
アクセサリーは必須ですね♪
こちらは、ナント… お手洗!
ファンシーでお部屋かと思いました♡
スポンサーリンク
2、小笠原伯爵邸の場所・営業時間は?
続いて、小笠原伯爵邸の場所・営業時間・予約についてです!
私が予約した方法も、明記しておきますね♪
小笠原伯爵邸、入り口↓
【場所】
〒162-0054
東京都新宿区河田町10-10
都営大江戸線 若松河田駅下車 河田口より徒歩1分
若松河田駅を降りて、地上にでたあと、正面の信号を渡らないようご注意〜
駅の真後ろが小笠原伯爵邸ですよ!
【営業時間】
ランチ 11:30~15:00
ディナー 18:00~23:00
電話 03-3359-5830
小笠原伯爵邸の正面玄関↓
【その他】
定休日なし(年末年始をのぞく)
予約制
3、小笠原伯爵邸の予約方法は?(ヒトサラがオススメ)
続いて、小笠原伯爵邸の予約方法について。
私は、1ヶ月前にヒトサラからネット予約をしました!
✅ 数あるグルメサイトの中で、ポイント還元率が1番高い!!!
(頻繁に5倍・10倍キャンペーンをしている)
✅ プロの料理人がオススメする店舗が掲載されており、ハズレが少ない♪
✅ 数あるグルメサイトの中で、料理人の掲載数がNo.1♡
1、上記リンク先から「ヒトサラ公式サイト」へ
2、サイト上にある検索窓に「小笠原伯爵邸」と入力して検索
3、「小笠原伯爵邸」をクリック
4、「空席確認・予約する」をクリックすると公式サイトへ
5、「日付・人数・時間」を指定して空き状況を確認
6、「カテゴリー・メニュー」を選択する
(カテゴリーは席がダイニングor個室orガーデン)
4、「オプション・ご要望・個人情報を入力」して、確定画面へ
5、最終確認をして「確定する」をクリックし完了!
ヒトサラ経由で予約をすることで、ポイントが貯まります♪
いろんなグルメサイトがありますが、グルメメディア ヒトサラはポイント還元率が1番高いのでオススメ♡
スポンサーリンク
4、小笠原伯爵邸のランチメニューは?スイーツワゴンも♡
次は、小笠原伯爵邸のランチメニューをご紹介!
席は、予約で満席でした〜
どのお料理も、とってもおいしかったです♡
まずは、ドリンクメニュー↓
【ビール】
ザ・プレミアム・モルツ ¥1,000
アルハンブラ・レセルバ 1925 ¥1,000
アルハンブラ・ロハ ¥1,200
イネディット¥1,500
ノンアルコールビール オールフリー¥800
【カクテル・その他】
サングリア・ロライロ ¥800
ノンアルコール・サングリア ¥1,000
シードラ・マヤドール ¥1,300
ヴォルカニック・ジン ¥1,300
シデリット ハイビスカス・ジン ¥1,300
PXトニック ¥1,300
【ソフトドリンク】
ヴァレンシア・オレンジ・ジュース ¥600
ジンジャエール ¥600
クランベリー・ジュース ¥800
パイナップル・ジュース ¥800
ウーロン茶 ¥600
【ミネラルウォーター】
<ガスなし>
フォン・ドール(スペイン) 500ml ¥800
エビアン(フランス) 750ml ¥1,000
<ガス入り>
ヴィッチー・カタラン(スペイン) 500ml ¥800
ペリエ(フランス) 750ml ¥1,000
他に、ワインのメニューが多数あり。
「小笠原伯爵邸ランチメニュー」はコチラ↓
【前菜】4品
1、ロモのトースト
2、カリフラワーのクレマ マルーカのカラスミ
3、イディアサバルチーズのサブレ
4、冬野菜のトリュフソース
生ハム・トリュフが食べられてうれしかったです(笑)
トリュフと甘いソースが絶妙。
パンは2種類・オリーブオイルをつけて。
【アロス(米料理)】
バカラオのアロスクレモン九 条ネギのエッセンス
ネギはやわらかかったです。
お米も、味が染み込んでいて美味しい!
【魚料理】
サワラのプランチャ 海のコンソメ ガルムのエッセンス
サワラとソースの相性がバツグンで、とっても美味しい♡
ソースも濃くなくて、私好み!
【肉料理】
イベリコプルマ備長炭焼き ローストオニオン マスタード オロロソソース
見た目からして、美味しそう(笑)
お肉が柔らかく、ソース・濃厚マスタードと2種類の味が楽しめます♪
【デザート】
苺ピスタチオ 花の香り♡
デザートにソースがかかる瞬間を、撮影!
春がきたようなデザート♡
透明な器のまわりは、チョコレート。
苺のデザートで終わりと思いきや・・・
デザートワゴンがきました!!!!!
小菓子は、全部で11種類。
この中から、好きなデザート6個えらべます♡
私は、こちらの6個にしました!
ピスタチオマカロン
ポルボロン
オリーブチョコ
ゼリー
スペインチョコ
マカロンが好きなので2種類とも。
ポルボロン(上層部が白いお菓子)は、スペインではお祝いの席でよく食べられます。
ポルボロンが口の中で溶ける前に、3回「ポルボロン」と唱えられれば、願いが叶うそう。
顔のイラスト入りゼリーも、美味しかったです♪
スポンサーリンク
5、小笠原伯爵邸は見学できるの?15分見学した詳細!
最後に、小笠原伯爵邸は見学できるの?についてです。
ランチを召し上がった方は、見学が可能です!!!!!
ランチの席に通される前に、スタッフの方がら聞き取りがあります。
希望者には、ランチ前or後、15分間 館内を案内。
私は、ランチ後にお願いしました♪
混雑時は、他のお客さまと一緒だそう。
また、毎月1回、公開日を設けているそう。
完全予約制で、平日の夕方に1時間ほど。
小笠原伯爵邸公開日のご案内(2020年1月) « 小笠原伯爵邸 - イベント情報ブログ – | TOPICS
それでは、ランチ後の館内案内ツアーの写真をご紹介!
まずは、昔 シガールームとして使われていた場所から。(現在は禁煙)
コチラのお部屋のみ、スペインのモザイク柄を使用。
シガールームの外壁。この外壁の修復が1番、時間がかかったそう。
カワイらしいですね!!!
ダイニングは、ピンクを基調。
素晴らしい、ステンドグラス。
シャンデリアが映える、食堂。
中庭へ。
階段をのぼります。
パティオ(中庭)は緑がたくさんあり、癒されます。
パティオを出て、別棟へ。
昔は、使用人の部屋だったそう。
現在は、結婚式の控室として使用。
ウエディングドレスを発見!!!!!マーメイドドレス、憧れます♡
本館に戻ってきました。
正面入り口の上にある、ステンドグラス。
小笠原伯爵は、小鳥が好きだったそう。
邸宅のあらゆる場所に、小鳥のモチーフが。
お菓子の販売もしていました!
正面玄関を出て、右奥のお庭。
コチラは、自由に見学可能。
お庭には、チャペルが!!!!!
青空の下での結婚式、素敵ですね♪
西洋のヨーロッパにタイムトリップしたような、この邸宅。
小笠原伯爵邸で結婚式をあげられたら、どんなに素敵なことでしょう♪
以上、15分間の館内案内でした!
まだまだ、紹介しきれない場所があるそう。
旧小倉藩藩主の伯爵、小笠原長幹の邸宅として、1927年(昭和2年)に完成。
その後、13年しか使用されず、戦後を経て25年間も廃墟に。
2000年に修復作業がスタート。
そして、2002年にレストランがオープン。
長い間、廃墟だったため…
時の流れが止まったような、不思議な感覚を得ました。
是非、落ち着いた邸宅で、スペイン料理を味わってみて下さい♪
ランチを後に、館内を15分案内してもらえるサービスは、他にないのでは?
ドレスコードも、そこまで厳しくないのも良いですね。
1度、訪れてみることをオススメします♡
⭐️ブログランキングに参加しています⭐️
お手数ですが、押していただけると励みになります!
\読者登録・フォローお願いします/
私も、読者登録・スター・はてブ・コメントなど、積極的にします(笑)
どうぞ、よろしくお願いいたしますm(__)m
Follow @mariaraihe