東京都下で子育て×飲食店情報サイト!

子育てお役立ち・お得情報(福袋・食材宅配)・多摩地域の飲食店(取材ライター)のサイトです

スポンサーリンク
【主婦・ママ必見!】人気記事はコチラ↓

▶︎オイシックス(食材宅配)お試しセットは“55%オフ”って本当?検証してみた!

▶︎Amazonファミリー定期便オムツは最安値?(5社の値段を徹底比較!)

▶︎元美容部員で100社近くの化粧品を試した、私のオススメコスメは?

「フェルメール展」2018in東京に行ってきました!〜どんな絵が来日してるの?混雑状況は?グッズは?〜のレポートです♡

f:id:karadamajikitsui:20181017001723j:plain


このチラシを見たときに「Yes We Can!」って答えましたよね(笑)
「フェルメールがくるぅ〜」(byアンタッチャブル山崎)って、大興奮してチラシを家の壁に貼りつけました。(日付を忘れないように!



f:id:karadamajikitsui:20181015143051j:plain

日本美術史上最多!!!!!
フェルメールの9点が日本上陸!!!!!


ということで。
フェルメールの絵は「ベルリン国立美術館展」「マウリッツハイス美術館展」「フェルメールとレンブラント展」以来なので、今回で4度目のご対面です♡


私は、絵は好きですがあまり詳しくないです!(高校は美術クラスでしたが)
世界遺産が好きになり、スペインで「ピカソツアー」に参加したのがキッカケで、絵画鑑賞に目覚めました♪

 

今回、9点が来日するとのことで・・・
「フェルメールのことかーーーーーーーーっ」(byドラゴンボール)って、叫びました(笑)
きっと、フェルメール9点の戦闘力はフリーザと互角に戦えるに違いない!!!!!オラ、ワクワクすっぞ♡

 

フェルメール展を観たあとは、私の戦闘能力もあがり「かめはめ派」がついに使えるかも知れません。(オタクですいません、この辺でやめておきます)

 

f:id:karadamajikitsui:20181015143053j:plain
 

スポンサーリンク

 

☆見出し☆
1、チケット情報
2、どんな絵が来日してるの?
3、入場までの待ち時間は?(あまり並ばずに入るコツは?)
4、入場後の混雑状況は?(フェルメールルームは大混雑?)

5、購入したグッズ・フェルメールとスープストックのコラボスープ♪

 

1、チケット情報

 

①【購入方法】
チケットぴあorフジテレビダイレクトにて、日時指定入場制のチケットが必要。
時間枠内での入替制ではなく、入場時間のみ指定のためご注意!!!!!
※当日券は、前売券が余った場合に販売※

<入場時間は6枠>
①9:00〜10:30
②11:00〜12:30
③13:00〜14:30
④15:00〜16:30
⑤17:00〜18:30
⑥19:00〜20:00

②【開催日時】
東京 2018年10月5日〜2019年2月3日 
大阪 2019年2月16日〜2019年5月12日

 

③【料金】
大人 ¥2500
大学・高校生¥1800
中学・小学生¥1000
図鑑付き¥5000
(料金に音声ガイドが含まれる・ナレーションは石原さとみ

 

f:id:karadamajikitsui:20181015143050j:plain

 

 

2、どんな絵が来日しているの?

 

オランダの画家、黄金時代の巨匠ヨハネス・フェルメール
現存する作品はわずか35点(37点説もあります)と言われています。

そのうち、9点が日本上陸だなんて・・・
フェルメールでさえ、こんなに揃った絵を見たことがないに違いない!間違いない!(by長井秀和)

 

1、「牛乳を注ぐ女」
2、「マルタとマリア家のキリスト」
3、「手紙を書く夫人と召使い」
4、「ワイングラス」(日本初公開
5、「手紙を書く女」
6、「赤い帽子の女」(日本初公開・2018年12/20まで展示)
7、「リュートを調弦する女」
8、「真珠の首飾りの女」
9、「取り待ち女」(追加出展決定・2019年1月9日〜展示)

 

「日本初公開が2点もくるぅーーーーー」ということで、興奮して鼻息が荒くなりました(笑)

 光の魔術師の技術とフェルメールブルーを堪能すべく、早速チケットを予約して行ってきました♪
私は、フェルメールのも大好きです。(赤というとエル・グレコを思い出しますが)
 

f:id:karadamajikitsui:20181015143052j:plain

 

3、入場までの待ち時間は?(あまり並ばずに入るコツは?)

 

私が訪れたのは、開催してから1週間以内の平日です!
11:00〜12:30の入場指定枠を予約しました。

 

11:30に行くと、この通り長蛇の列Σ(゚д゚lll)
下の写真の左奥が入り口です。

f:id:karadamajikitsui:20181015143057j:plain

 

しかし、意外とスムーズに進み。
20分ほどで会場に入れました!
12:00になると、後ろの列はかなり少なくなっていました。

あまり並ばないコツは・・・
入場指定時間の1時間後に並ぶべきですね!!!!!
1番良い時間は、入場指定時間の締め切りギリギリかも知れません!!!!!

 

f:id:karadamajikitsui:20181015143054j:plain

「すぐ、そこ!フェルメール!」ということで、フェルメールが近づいてきたので、テンションがあがってきました♡

 

4、入場後の混雑状況は?(フェルメールルームは大混雑?)

①【フェルメールルームに行くまでの混雑状況】

すみません・・・
入場後も大混雑なんですけどぉぉぉぉぉ!!!!!
どんだけーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

はい!ということで。
「手に人と書いて飲んでください!」(コレは、緊張をほぐすおまじないでした)

フェルメールルームでの余力を残すために、フェルメール以外の作品を最前列で見るのはあきらめましょう(笑)

えっ・・・それはお嫌ですって?
それでしたら、1時間は覚悟してくださいませーーー
私は、2列目or3列目で30分ほどで鑑賞を終えました。


②【フェルメールルームの混雑状況】 

そして、最後の砦!!!!!「フェルメールルーム」の前にやってきました♪
フェルメールの8点が並べられているお部屋です。

12:30〜13:00までは、新たな人の入場がない時間帯です。
その時間帯を狙って、フェルメールルームにやってきました。
が、やはりこちらもすごい人だかり((((;゚Д゚)))))))


なんだか、フェルメールの絵を見るのに「戦わなければ」という気持ちになってきましたが・・・界王拳は出さずに、皆で譲り合って仲良く鑑賞いたしましょう♡

「フェルメールの絵は最前列でみたいの・・・」という乙女心が発動し(笑)
30分かけて最前列で鑑賞いたしましたm(__)m

8点の絵を鑑賞するのに30分もかかりましたよ〜
以前「真珠の首飾りの少女」を観た時は、流れ作業的な見方しか出来ませんでした。
しかし、ここではじっくり鑑賞できますので大混雑になるわけです!!!

 

③【感想】

 「光の魔術師・フェルメールブルー」ということで。
太陽拳をくらったカンジでしょうか!!!!!(伝わりますかね?)
もう、素敵すぎて何も言えねぇ・・・

フェルメールの絵を鑑賞しながら、白米5杯はいけるでしょう。(デブだけに)
パンだったら10個いけます。確実に。

という冗談はさておき。
影があるからこそ光が際だち、私は光ばかり見つめていました。
特に「手紙を書く夫人と召使い」の光が1番魅力的でした。

f:id:karadamajikitsui:20181017001723j:plain

こちらの絵が「手紙を書く夫人と召使い」です。
(チラシより)

また、光があたることで登場人物が柔らかい印象に見えました。
時が止まっているかのようなミステリアスな絵の書き方も魅力ですね。

私は絵に詳しくないので、お手柔らかにお願いいたしますm(__)m
食レポは得意ですが(デブだけに)、絵のレポは苦手でぶ。

 

5、購入したグッズ・フェルメールとスープストックのコラボスープ♪

①【購入したグッズ♡】

 

フェルメールルームの興奮が冷めないうちにグッズを買ったので・・・
帰ってきてから「買いすぎや!!!!!」と旦那に言われましてん(笑)

 

f:id:karadamajikitsui:20181015143055j:plain

左側は小冊子(今回展示されている49点の説明)とマグネット付きブックマーク(10/15までの入場者にプレゼント)です。

 

f:id:karadamajikitsui:20181015143056j:plain

透明袋も素敵だったので写メ。
帰りの電車で知り合いにお会いしましたが「すごい買ってるぅ!」と言われました(笑)



f:id:karadamajikitsui:20181017003303j:plain

絵はがき・マグネット・缶入りチョコレート・プレイモービル。
プレイモービルがあったので、即買いしました!

 

プレイモービルはドイツ生まれの小さなオモチャで、欧米ではレゴと並んで大人気の知的玩具だそう。


 

f:id:karadamajikitsui:20181017003304j:plain

我が家の「冷蔵庫コレクション♪」です♡
この家に引っ越してから、展覧会で購入した「絵ハガキ&マグネット」です!!!

 

 

②【フェルメールとスープストックのコラボスープ♪】

 

f:id:karadamajikitsui:20181015143045j:plain

上野駅構内にある「スープストック」へgo!!!
手前の看板は「ゴッホの玉葱スープ」ですね。


 

f:id:karadamajikitsui:20181015143048j:plain

こちらが「フェルメールの“牛乳を注ぐ女”のスープ」です。
とても濃厚な牛乳スープですので、パンを頼んで大正解でした!!!

この濃厚さは何かな?と思いましたら、チーズが入っているんですね。
スープに入っているパンには、レーズンや胡桃が練りこんでありました。

私の後にお店に入った6名のうち、5名がこのスープを注文してました。
皆さん「フェルメールのスープを・・・」って、言い方で注文されてました。

 

 

f:id:karadamajikitsui:20181015143046j:plain

エキュートにこんな看板がありました♪
つい写メ。

 

 

f:id:karadamajikitsui:20181015143047j:plain

スープストックの他にも、2店舗がコラボ商品を出していました!
「青いライチミルク」が気になりました。

ということで!
「フェルメール展2018in東京」のレポートを終了いたします。

ここまでお読みいただけた方がいらしたら、感謝いたします。
仕事関係なく完全に趣味のブログですがよろしくお願いいたします(^_^)

また、ブロ友さん大募集中です!よろしければ読者登録をお願い致しますm(__)m
私もブログを拝見させていただいたり、「はてブ」にコメントさせていただきます(^_^)

 

スポンサーリンク

 

⭐️ブログランキングに参加しています⭐️
ブログ更新の励みになりますので、ワンクリックしていただけると嬉しいです♪
2つともよろしくお願いいたしますm(__)m


高齢ママランキング
にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村