初めまして、東京都小平市在住で取材ライターのナスカです。
私には2015年4月産まれの息子がいますが、幼稚園年少時から大相撲が大好き♡
息子はお相撲さんの中でも、特に小兵力士びいき!!!
元舞の海関・元若乃花関・炎鵬関・翠富士関・照強関・宇良関・翔猿関・石浦関などなど。
youtubeで元舞の海関・元若乃花関の取組みも見て、拍手をしていました♪
もちろん、両国国技館へ観戦に連れて行っていますよ。
両国国技館・マス席は見やすい?子連れ観戦レポートはコチラ↓
karadamajikitsui.hatenablog.com
両国国技館・2階席は見やすい?子連れ観戦レポートはコチラ↓
karadamajikitsui.hatenablog.com
以前、ブログ仲間のアルパカ新一さん・大相撲ファンの皆様にも「舞の海さん監修のちゃんこ鍋セット」が人気ですよ!と 教えていだきました。
息子に伝えたら「舞の海さんのちゃんこ鍋セット、食べたい!!!!!」と言うので、楽天通販で購入したレポートです♡
- 1、【舞の海さん監修・ちゃんこ鍋セット】楽天通販で購入した口コミ!
- 2、【舞の海さん監修・ちゃんこ鍋セット】楽天通販で購入した具材を紹介!
- 3、【舞の海さん監修・ちゃんこ鍋セット】楽天通販で購入した商品の作り方!
- 4、【舞の海さん監修・ちゃんこ鍋セット】楽天通販で購入した、味の口コミ!
スポンサーリンク
1、【舞の海さん監修・ちゃんこ鍋セット】楽天通販で購入した口コミ!
私は2020年12月に、楽天通販で舞の海さん監修のちゃんこ鍋セットを購入♪
注文してから、1週間以内にちゃんこ鍋セットが届きましたよ。
お買い物マラソンや楽天スーパーセールの時に、購入するのが賢いですね!!!
元小結・舞の海さん監修のちゃんこ鍋セット。
舞の海さんのかわいいイラスト付きの段ボールで、送られてきました♡
舞の海さんの解説は、賛否両論ありますね(笑)
大相撲に詳しい親戚に「解説は…だけど、このちゃんこ鍋は美味しいから!!!」と言われましたwww
当時、幼稚園児の息子は「舞の海さんは、笑顔と声が優しいから好き〜」と言っていましたよ♡
それでは「舞の海さん監修のちゃんこ鍋セット」中身を、紹介していきます♪
段ボールの中身です!
全部で6点入り。
舞の海さんは、出羽海(でわのうみ)部屋の所属でした。
この出羽海部屋から、ちゃんこ鍋が明治末期に発祥したと言われています。
ちなみに「ちゃんこ」のネーミング由来は主に2つあります。
2、弟子たちが親方のことを親しみをこめて「ちゃん」と弟子である「こ」が一緒に食べる料理を指す説
他にもいろいろ諸説があるそうですよ〜
¥3,240(送料・税込み)
【量】
2〜3人前
【中身】
ちゃんこ鍋タレ(3倍希釈・250g)
国産鶏もも肉(150g)
無頭エビ×3尾
鶏つくね×6個
水餃子 15g×10個
うどん(200g)
鶏もも・鶏つくね・エビ・水餃子と、具材が4種類も入っていて嬉しいです!!!!!
野菜は入っていないため、好みの野菜を購入して入れます。
具材がたくさんあるため、野菜は少なめで良いかな?と思い。
我が家は、ネギと白菜を入れました♪
2、【舞の海さん監修・ちゃんこ鍋セット】楽天通販で購入した具材を紹介!
続いて、楽天通販で購入した「舞の海さん監修のちゃんこ鍋セット」。
具材を、1つずつご紹介!
全部で6種類入っています。
1、塩ちゃんこ鍋タレ(3倍希釈・250g)
2、国産鶏もも肉(150g)
3、無頭エビ(3尾)
4、鶏つくね(つくば茜鶏×6個)
5、水餃子(15g×10個)
6、うどん(200g)
餃子を鍋に入れたことが、今までなかったので。
どんな味になるのか、楽しみです♪
3、【舞の海さん監修・ちゃんこ鍋セット】楽天通販で購入した商品の作り方!
次は、楽天通販で購入した「舞の海さん監修のちゃんこ鍋セット」の作り方♪
普通の鍋と作り方は同じですが、手順を書いておきます。
豆腐・油揚げ・白菜・キャベツ・水菜・ニラ・長ネギ・もやし・人参・きのこ類など。
【下準備】
1、鍋スープ
使用する鍋以外の容器に、1袋に対して水orお湯500ccを入れてよく混ぜる。
2、具材類
解凍した具材と、そのほかに用意した野菜などを好みの大きさにカット。
【調理】
1、希釈したスープを鍋にうつし、火にかけて煮立たせる。
2、野菜以外の具材を鍋に入れ、蓋をして煮込む。
アクが浮いてきたら取り除く。
3、最後にカットした野菜を煮えにくい順に入れ、蓋をしてさらに煮込んで出来上がり!
【うどんの食べ方】
1、スープがある程度残っている段階で、鍋の具を取り除き再度加熱。
2、沸騰したら冷凍のままのうどんを入れ、1分半〜2分ほど茹でで食べる。
3、お好みで、卵・刻みネギなどを加える。
美味しさのコツですが、野菜は煮えすぎないように少量ずつ加えると、シャキシャキ感が残って美味しく食べられます♪
4、【舞の海さん監修・ちゃんこ鍋セット】楽天通販で購入した、味の口コミ!
続いて、楽天通販で購入した舞の海さん監修のちゃんこ鍋セット。
私が感じた味の口コミです!!!
作っている工程を写真でご紹介のちに、私の味の口コミいきま〜す♪
鍋に鶏だんごとエビを入れた写真。
塩ちゃんこ鍋スープが、とーーーっても美味しい♡
餃子を入れると、ボリューミーになりました!!!
アクが出てきたので、取ります。
自分で用意した野菜とちゃんこ鍋セットに入っていた、うどんを入れます。
少し煮込んだら完成!!!
出来上がりました!!!!!
いただきまーーーす♪
✅ 塩ちゃんこ鍋スープの味が、めちゃくちゃ美味しい♡
✅ 鶏肉・鶏だんご・エビ・餃子と具材が4種類入っていて、嬉しい!!!
✅ ちゃんこ鍋に餃子があうと分かった♪(鍋に餃子を入れて食べたのは初めて)
✅ 塩ちゃんこ鍋は子どもも食べられる味!!!
私は、ちゃんこ鍋の中でも「塩ちゃんこ鍋」が1番好きです♡
今まで市販の塩ちゃんこ鍋つゆを、10種類ほど 試してきました。
今回 購入した「舞の海さん監修!塩ちゃんこ鍋セット」が、今まで食べた中で1番美味しかったです♪
是非、舞の海さん監修の塩ちゃんこ鍋スープの味を、皆さんに試してもらいたいです♡
濃厚な塩味で、かといって濃すぎずちょうど良くてなめらかさもあります。
全部飲み干したいほど、美味しかったです(笑)
コロナ禍にて、ちゃんこ屋さんになかなか食べに行けないため…
自宅でゆっくり楽しむのにオススメ♡
参考になりましたら「ブックマーク」に登録いただけますと、嬉しいです♪
↓
「力士似顔絵ケーキ」を、6回も注文しているレポートはコチラ↓
karadamajikitsui.hatenablog.com
息子の5歳誕生日に注文した、遠藤関のケーキはコチラ↓
karadamajikitsui.hatenablog.com
⭐️ブログランキングに参加しています⭐️
お手数ですが、押していただけると励みになります!
\読者登録・フォローお願いします/
私も、読者登録・スター・はてブ・コメントなど、積極的にします(笑)
どうぞ、よろしくお願いいたしますm(__)m
Follow @mariaraihe