東京都下で子育て×飲食店情報サイト!

子育てお役立ち・お得情報(福袋・食材宅配)・多摩地域の飲食店(取材ライター)のサイトです

スポンサーリンク
【主婦・ママ必見!】人気記事はコチラ↓

▶︎オイシックス(食材宅配)お試しセットは“55%オフ”って本当?検証してみた!

▶︎Amazonファミリー定期便オムツは最安値?(5社の値段を徹底比較!)

▶︎元美容部員で100社近くの化粧品を試した、私のオススメコスメは?

ドコドコ(幼児〜小学生にオススメ!デジタルの遊び場)が立川髙島屋に2018年10月にオープン♪チームラボと思いきやバンダイ!

サンタの皆さま、クリスマスお疲れ様でした!!!!!
プレゼントは喜んでいただけましたか?

年末にさしかかり、寒さが厳しくなってきましたね・・・
こうも寒いと、風邪を引かせそうで外遊びをためらってしまいます。

そんな方にオススメなのが、室内の遊び場です♪
2018年10月11日に立川髙島屋に「ドコドコ(デジタルの遊び場)」がオープンしたので、行ってきました♡

スポンサーリンク

 


☆見出し☆
1、チームラボではなくバンダイや!
2、冒険の島は“5つ”のエリアに分かれてるで!(海岸エリア・ジャングルエリア)
3、不思議な妖精“きのこのこ”と友達になろうや!(草原エリア)
4、息子がハマった“ケロケロ池”とは?(草原エリアの続き・雲の上エリア・テラスエリア)

 

チームラボではなくバンダイや!

 
「デジタルの遊び場」と聞いて、チームラボ様と思いきや・・・
子どもの味方のバンダイ様や!

海を旅する不思議な島「ドコドコ」に、子どもが迷い込んだ設定ですわ。
この島には「きのこのこ」という妖精が住んでいるそう。


f:id:karadamajikitsui:20181224231633j:plain

入り口からして、楽しい感じがしまっせ!
中の様子が見えるようになってん。楽しさがあふれ出とる♪

 

 

f:id:karadamajikitsui:20181225000251j:plain

営業時間や料金ですわ。
やはり、お値段はそれなりや!

1日フリーパスがお得な気がして。
あたいは1日パスポートにしましたー


【営業時間】10時〜17時 ※不定休
【場所】立川髙島屋8F

【対象年齢】
6ヶ月〜12歳(小学生以下しか入れません・必ず20歳以上の保護者が同伴)

【利用料金】

・赤ちゃん(6ヶ月〜23ヶ月)
初めの60分→¥850(延長30分ごと¥420)・1日フリーパスは¥1800

・子ども(2歳〜12歳)
初めの60分→¥1300(延長30分ごと¥650)・1日フリーパス→¥1800


・大人(20歳以上の保護者)
初めの60分→¥650(延長料金かからず)・1日フリーパス¥650
 

f:id:karadamajikitsui:20181224231617j:plain

カラフルなロッカーです♪
南の島のイメージやね。

この日は平日でしたが、ムッチャ混んでおり・・・
入場するのに30分かかりましたからぁぁぁーーーーー

オペレーションが悪いんだと思います(慣れてない)
「子どもをこんなに待たせるなんて!」と、長州小力なみにキレてる方も(苦笑い)
また、スタッフさんにキレて謝らせてる方がいましたΣ(゚д゚lll)
子どもが大勢いてはるから、キレるのはやめようや・・・

無事に入場を済まし、入場カードを首から下げます。
靴をぬいでビニル袋に入れてから、ロッカーに荷物と靴を入れまっせ。
「お名前シール」がロッカーのそばに置いてあるんで、服に貼ったらgo!!!

 

2、冒険の島は“5つ”のエリアに分かれてるで!(まずは海岸エリア・ジャングルエリア)

 

まずは「海岸エリア」(対象年齢 6ヶ月〜12歳)や!
砂浜がお出迎えしてくれるでー

 

f:id:karadamajikitsui:20181224231623j:plain

海のデジタル映像と砂浜(本物の砂ではない・石かな?汚れない)や。
赤ちゃんは砂を食べないように注意!!!

また、砂の中にオモチャ(魚と魚釣り・網など)が隠れてとるよ〜
探して遊んでみてや♡

 

f:id:karadamajikitsui:20181224231624j:plain

砂の中からオモチャを発見!!!
魚やね〜


f:id:karadamajikitsui:20181224231625j:plain

こんなカンジで寝てもらい、砂をかけるもヨシ!!!!!
服の中に入るので、後で払ってな。

汚れないので、思いっきり遊べるで〜
とても楽しそうにしてたわ♪

 

 

続いて「ジャングルエリア」いくで。
ワクワクドキドキの冒険やーーー

f:id:karadamajikitsui:20181224231618j:plain

「ドドドの滝」(対象年齢 3歳〜12歳)でっせ。
天龍(息子のあだ名)は怖がって1人で滑れずΣ(゚д゚lll)

あたいが一緒に滑ったけど、急な滑り台で怖かった(涙)
ビビリなんで、ジェットコースターとかも怖くて乗れんのや・・・

 

f:id:karadamajikitsui:20181224231635j:plain

こちらは「どろんこジャングル」(対象年齢 2歳〜12歳)

ボールを象にあてて、攻撃されないようにしよう!
象の他にも動物が出てきまっせ〜

あと、画面の近くにいると他の子のボールが当たるので注意!
天龍は、何回かボールが顔に当たって泣いとった・・・

 

f:id:karadamajikitsui:20181224231631j:plain

そいで「ちいさなひろば」(対象年齢 6ヶ月〜1歳半)

天龍は車のおもちゃが大好物なので、ここでずっと遊んでたわ。
「金払ってんだから、家でできる遊びをするなぁぁぁぁぁーーーーーーーー」って、心の中で叫んだよね(笑)

 

 

不思議な妖精“きのこのこ”と友達になろう(草原エリア)

 
今度は「草原エリア」
ドコドコ島に住む、妖精の“きのこのこ”に会いたいよね?

きのこ〜  あえるよ〜 教えてあげたい〜♪
きのこ〜  あえるよ〜 待つのが大事〜♪
きのこ〜  あえるよ〜 早く言いたいよね〜♪
ということで、レイザーラモンRGのフレーズが、頭の中でリフレインしてしまいがち(笑)

 

f:id:karadamajikitsui:20181224231636j:plain

ということで、はい。
「きのこのき」(対象年齢 全年齢)この島には何ヶ所かあるんで、そこで会えまっせ♡

きのこの妖精は全部で9きのこいるで!
この木の前に座って、一生懸命話しかけたら出てきまっせ♪

間違っても「出てこいや!!!by高田延彦」と言わないこと(笑)
ついついハッスルしてしまいがちやな。

5分くらい「出てきて〜」とか「話しようよ〜」とか、言い続けると出てきてくれるんやーーーーー

 

f:id:karadamajikitsui:20181224231637j:plain

お話上手や〜
「お前の名前は?」とか聞いてきて、答えると覚えてくれてビックリΣ(゚д゚lll)
何して遊んでたのか・好きな食べ物は・誰と来たのか、など聞かれたで!

 

 

f:id:karadamajikitsui:20181224231639j:plain

次は「はらぺこキッチン」(対象年齢 3歳〜12歳)っせ!
はらぺこのきのこのこたちに、料理を作ってあげるんや〜


作り方は、料理長が指示してくれるで。
大人もやりたいくらい面白いわーーー

 

f:id:karadamajikitsui:20181224231638j:plain

肉を焼いてまっせ〜
このキッチンは島に3台あるんだけど、人気で順番待ちやった。

 

 

f:id:karadamajikitsui:20181224231622j:plain

料理完成!!!!!
きのこのこ”たちは、お腹を空かせて今にも食べてしまいそうや♪

 

 

f:id:karadamajikitsui:20181224231620j:plain

「きのこのツリーデッキ」(対象年齢 4歳〜12歳)
3歳息子には、難易度高めなアスレチック♪

 

f:id:karadamajikitsui:20181224231619j:plain

ロッククライミングもありまっせー
写真右下の岩みたいなのは、クッションなので安心や!

 

f:id:karadamajikitsui:20181224231626j:plain

吊り橋を渡る天龍(息子のあだ名)
ビビリなんで、ちょいと怖そうやね・・・

   

 

息子が何度も遊んだのはケロケロ池!(草原エリアの続き・雲の上エリア・テラスエリア)

 
天龍が1番気に入ったデジタル遊びをご紹介!!!
草原エリアの「ケロケロ池」
(対象年齢 6ヶ月〜12歳)
でっせ〜


f:id:karadamajikitsui:20181224231628j:plain

ビューティホーな池です!
ファンタステックな仕掛けが満載や〜♪

 

f:id:karadamajikitsui:20181224231627j:plain

泡がブクブク出てはる所に、虫メガネを置くと・・・
カエルが出てくるで!

そのカエルを追っかけて、虫メガネを当て続けると・・・
カエル獲得!ということで、光になって消えまっせ〜

あと、蝶々にも虫メガネを当ててみてや。
このエリアはとってもおもろいで♪

 

 

続いて「テラスエリア」は、休憩所でっせ。
お弁当や買ってきたお昼を食べれるで!


f:id:karadamajikitsui:20181227180900j:plain


おしぼり・電子レンジ・飲み物&アイスの自動販売機がありまっせ!
天龍はいつも抹茶アイスを食べたがるわ。


このエリアで幼稚園のママ友らしき方々が、親だけで話込んで占領し(子どもは放牧)
スタッフの方に「他の方も利用されるので、食べ終わったらお譲りください」とか「お子さまから目を離さないでください」とお願いされており、2度目でやっと退いだで・・・

他にも、ママ友だけで話し込み、子ども放牧してた方々がいたわ。
なので、知らない子同士でオモチャの取り合いの喧嘩・鬼ごっこして他の子にぶつかる(スタッフの方が注意していた)などが思ったより起こっておった。

ママ友で話したい気持ちは分かるけど、小さな子もいてるから 目を離さんといてーーーーー

スタッフの方が入店時に「お子さまから絶対に目を離さないで下さい!子ども同士のケンカや怪我が起きています!」と言ってた理由がわかりやした。

 

 

最後に「雲の上エリア」や!
雲の映像がいろいろ変わって面白いで。

 

f:id:karadamajikitsui:20181224231629j:plain

「ふわふわ雲の上」(対象年齢3歳〜12歳)
トランポリンみたいで楽しそうやね♪

 

 

f:id:karadamajikitsui:20181224231630j:plain

雲の上を飛んでるみたいな雰囲気がよう出とる。
親も一緒に楽しめるわー

 

 

f:id:karadamajikitsui:20181224231634j:plain

時々、雨が降ってカミナリが鳴りまっせ〜
それも また楽しいで。

  
ということでレポート終了でっせ!!!!!
子どもから目を離さなければ、安全に遊べるのでご安心を〜
とっても楽しめたので、またリピートしたい遊び場です♡


このブログは仕事関係なく完全に趣味のブログですがよろしくお願いいたします!
年内最後に「草間彌生展美術館〜未来へのわが展望をみてほしい〜」のレポートを書けたら良いな♪

ブロ友さん大募集中です!よろしければ読者登録をお願い致しますm(__)m

私もブログを拝見させていただいたり、「はてブ」にコメントさせていただきます♪

スポンサリンク

 

⭐️ブログランキングに参加しています⭐️
ブログ更新の励みになりますので、ワンクリックしていただけると嬉しいです♪
2つともよろしくお願いいたしますm(__)m


高齢ママランキング
にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村