先日、東京で初雪が観測されました。
息子と窓から雪を眺め、穏やかな1日を過ごしました!
が・・・
その日の夜に「洗濯物の中にも初雪」を観測しました。
我が家は、夜に洗濯物をまわす派です。
最悪なことに、ティッシュペーパーも一緒に洗濯してしまいました((((;゚Д゚)))))))
全ての洗濯物に、白いティッシュのカスが付着しており、まるで「雪」のようでしたΣ(゚д゚lll)
洗濯物についたティッシュって、服にからみ付いて取りづらいですね。
パンパン叩いて床に落としたのに、そこにまた洗濯物を落としてしまい・・・
エンドレスで泣きそうな夜を過ごしました(涙)
ということで!雪が降るほど寒い時は「室内遊び」に限ります♪
キッズスペースがあり、ロシア料理も楽しめる親子カフェ♡を見つけたので、レポートします♪
「サンリオピューロランド」も、全て室内なので快適に遊べます♪↓
karadamajikitsui.hatenablog.com
☆目次☆
1、「OK cafe」のシステムついて!(施設使用料あり)
2、キッズスペースについて♪(コンパクトだけどボールプール・滑り台・おままごとが楽しめる)
3、ロシア料理を味わおう♡(オーナーはロシア人の美人ママ)
スポンサーリンク
1、「OK cafe」のシステムについて!(施設利用料あり)
ある晴れた日の休日。
お友達のお子さんと一緒に、遊びに行ってきました♪
↑
「OK cafe」の入り口です♪
レインボーの看板が目印!
【場所】
京王井の頭線 浜田山より徒歩1分
【営業時間】
月火水土日 11:00〜17:00(食事の提供は15:00まで)
金のみ夜営業 17:00〜19:00
木は定休日
※土日は混雑するため予約がオススメ※
【施設利用料】
1時間あたり大人・子ども、それぞれ ¥500
追加料金 30分ごとに¥250
(0歳は無料・2人目のお子さんは半額)
【設備】
禁煙
ベビーカー置き場
授乳室
おむつ交換台(ベビーベット)
キッズスペース
携帯用コンセント
無料wi-fi
【その他】
杉並子育て応援券の利用可能(施設使用料にのみ)
公式HPはコチラ↓
飲食代の他に、大人も子どもも「施設利用料」がかかります!
あっというまに時間が過ぎてしまうので、要注意です(笑)
2、キッズスペースについて♪(コンパクトだけどボールプール・滑り台・おままごとが楽しめる)
店内に入ると、おっきな遊具が出迎えてくれます♪
息子は「早く遊びたい!」と目を輝かせていました。
↑
店内はコンパクトですが、キッズスペースにオモチャがたくさん用意されています!
おままごと・ぬいぐるみ・車・絵本などなど。
2階建て大型遊具の中は、ボールプール・滑り台があります♪
遊んでいる様子が、席から見えるので安心ですね!
↑
コチラのカウンター席は、1人で子どもを連れてる方が座っていました!
パパが子どもを1人で連れてくるのにもオススメです〜
↑
滑り台です!
息子は、何度もお友達とキャッキャしながら滑っていました♪
3、ロシア料理を味わおう♡(オーナーはロシア人の美人ママ)
コチラのお店は、オーナーであるロシア人ママの手料理が食べられます!
寒い冬に、ロシア料理はぴったりですね♡
奥様は、幼少期にロシアの「親子カフェ」によく連れて行ってもらっていたそう。
その時の楽しい記憶があるため、ママがくつろげて子どもの思い出になるお店を目指している、とのこと。
↑
人気No1メニューの「ロシアンプレート」です♡
ロシア料理の定番、ボルシチ&ピロシキが食べられます!
ボルシチにサワークリームを入れると、味がまろやかになりますね〜
ピロシキも、お肉と野菜のバランスが良くて美味しかったです♪
↑
キッズメニューもありましたが、息子が「パンケーキが食べたい!」というので、そちらにしました。
ちなみに、キッズメニューはショートニング・マーガリン不使用です。
全て手作りで作っているため、少しお時間をいただくとのこと。
↑
ランチセットには、ドリンク&ミニスイーツがついてきます♪
私はロシアンティーにしました!
大人メニュー・キッズメニューともに、種類が豊富でした。
うちの子は好き嫌いが激しいので、選択肢が多いと助かりますね〜
↑
息子は、食べるのもそこそこに遊びに夢中でした〜
0〜3歳くらいまでのお子さまにオススメです!
ご家族・ママ友・お1人さまのお子さま連れなど、幅広い方がいらしていました。
授乳室やオムツ替え台もあるので安心ですね。
店内がコンパクトだからこそ、目が届くという利点もあります。
たまには、子どもを自由に遊ばせてゆったりしたランチはいかがでしょうか?
次回は「子連れディズニー(3歳)失敗編!3つのトラブルで完全にアウト・・・」のブログを書きたいと思います(笑)
ブロ友さん大募集中です!よろしければ読者登録をお願い致しますm(__)m
私もブログを拝見させていただいたり、「はてブ」にコメントさせていただきます♪
スポンサーリンク
⭐️ブログランキングに参加しています⭐️
ブログ更新の励みになりますので、ワンクリックしていただけると嬉しいです♪
2つともよろしくお願いいたしますm(__)m
↓
高齢ママランキング
にほんブログ村