東京都下で子育て×飲食店情報サイト!

子育てお役立ち・お得情報(福袋・食材宅配)・多摩地域の飲食店(取材ライター)のサイトです

スポンサーリンク
【主婦・ママ必見!】人気記事はコチラ↓

▶︎オイシックス(食材宅配)お試しセットは“55%オフ”って本当?検証してみた!

▶︎Amazonファミリー定期便オムツは最安値?(5社の値段を徹底比較!)

▶︎元美容部員で100社近くの化粧品を試した、私のオススメコスメは?

【両国国技館・お土産のオススメ】2022年9月場所・人気商品は売り切れも

※2022/09/16更新※

こんにちは、東京都小平市在住で取材ライターのナスカです。
今回は、両国国技館で購入できるお土産&飲食店売店の場所・私が購入したオススメお土産をレポート♪


2022年9月場所・5月場所・1月場所・2021年3月場所・2020年11月場所
に両国国技館で購入した、お土産の紹介!
(両国国技館でしか購入できないお土産もあるので、要チェック♡)

この記事は、過去の記録も記載しており1万5千字あります。

1章目の真上にある「この記事の目次」から見たい場所をクリックして飛んでくださいm(__)m

・1章目(お土産のオススメベスト3)
・2章目(2022年9月場所で購入したお土産)
・9章目(国技館ちゃんこ・照ノ富士弁当)
・10章目(大相撲ガチャ)・
・11章目(力士の写真&缶バッジ)
・12章目(大相撲カード)
が、読むのにオススメです!!!

私には、2015年4月生まれの息子がいます。
息子は幼稚園年少から、大相撲ファンに♡(現在は小学1年生)

あまりにお相撲にハマっているので、両国国技館に相撲観戦に連れて行きました!

両国国技館・マス席は見やすい?子連れ観戦レポートはコチラ↓

karadamajikitsui.hatenablog.com

 
両国国技館・2階席は見え方は?子連れ観戦レポートはコチラ↓

karadamajikitsui.hatenablog.com


両国国技館・2022年9月場所で購入できる、お土産売店・飲食物売店等は以下の通り。

1、【お土産売店】
① 両国国技館1階
・スイーツ親方の店
売切次第終了!
「ミレービスケットつかみ取り(¥300)」がオススメ!

・相撲協会公式売店
・土産売店×3ヶ所

②両国国技館2階
・相撲協会公式売店
・土産売店

2、【飲食物売店】
①地下1階大広間
(国技館ちゃんこ・照ノ富士弁当・幕ノ内弁当・相撲弁当・力士弁当など)
・「照ノ富士弁当」はすぐ完売するのでお早めに!

②両国国技館1階
飲食店販売×2ヶ所
(
国技館やきとり・ひよちゃんアイス最中・お酒など)
・「国技館やきとり」は夕方には完売します!

③両国国技館2階
・国技館カフェ
(国技館やきとり・ソフトクリーム・お酒など)

・寿司処
(立ち食い寿司・お弁当販売)

・肉処
(お肉系のお弁当販売・フライドポテト・ホットドックもあるかも)

3、【大相撲ガチャ】
両国国技館2階・正1の入り口前

4、【写真・缶バッチ販売コーナー】
両国国技館2階・エスカレーターあがり左手

5、【ひよの山登場】
両国国技館1階・エントランス
(13:20〜13:35・14:00〜14:20・14:40〜15:00)

6、【フォトスポット】
両国国技館2階・向正面

両国国技館のお土産売店・飲食物売店は、それぞれ商品のラインナップが違いました!
お土産がたくさん売っているので、迷ってしまいますね〜

両国国技館・オススメお土産♡

1、【両国国技館・相撲お土産】
絶対に購入すべき相撲お土産!おすすめランキングベスト3は?

2、【両国国技館・相撲お土産】
2022年9月場所で購入した、お土産

3、【両国国技館・相撲お土産】
2022年5月場所で購入した、お土産6点のご紹介!

4、【両国国技館・相撲お土産】
2022年1月場所で購入した、お土産11点のご紹介!

5、【両国国技館・相撲お土産】
2021年3月場所で購入した、お土産15点のご紹介!

6、【両国国技館・相撲お土産】
2020年11月場所で購入した、お土産10点のご紹介!

7、【両国国技館・相撲お土産】
日本相撲協会公式売店の場所・混雑具合・ラインナップは?

8、【両国国技館・相撲お土産】
その他のお土産売店の場所・混雑具合・ラインナップは?

9、【両国国技館・相撲お土産】
飲食店売店の場所・混雑具合・ラインナップは?

10、【両国国技館・相撲お土産】
大相撲ガチャ大の全ラインナップ

11、【両国国技館・相撲お土産】
力士の写真&缶バッチ販売・写真撮影・動画撮影

12、【大相撲カードもオススメ♡】
両国駅西口改札出た、NewDaysで購入!

以上について。
私が両国国技館の2022年9月場所・5月場所・1月場所・2021年3月場所・2020年11月場所で購入した、オススメお土産・軽食・混雑具合をレポートします♪

私は大相撲ファン歴は短いですが、Twitterで大相撲ファンの方々と仲良くさせていただき、勉強させてもらっておりますm(__)m


そのため、私も何か相撲ファンの方々のお役に立ちたい…と思い。

仕事で取材ライターをしているため、両国国技館のオススメお土産・徹底レポートを書きました!!!!!

両国国技館に相撲観戦に行く際に、お土産を購入する方の参考になりますようにm(__)m

スポンサーリンク   

 

1、【両国国技館】相撲オススメお土産ランキングベスト3は!?

まず初めに、絶対にオススメしたい「相撲土産ランキングベスト3」(身内調べ)から♡

✅ 両国国技館での相撲観戦が初めてで、オススメ土産ランキングを知りたい!

✅ 新しいお土産が次々と出てくるので、何を購入したら良いか悩む…

✅ ずっと使えるお土産・美味しいお土産が欲しい♪

という方にむけて。

両国国技館に何度も相撲観戦に行っている、親戚の祖父母・夫の先輩に聞いた(笑)
ランキング結果を集計しましたm(__)m

1、 力士応援タオル 税込み¥750
(シンプルな名前だけの応援タオルがオススメ!)

「力士応援タオル」は、数種類のラインナップがありますが。
シンプルな名前だけのタオルが、会場で1番目立つのでオススメ♪

2、国技館焼きとり( 5本入り)税込¥700

右側の写真は、10本入りで税込み¥1,400

国技館焼きとりは、冷めても美味しいです!!!!!

本当に味が美味しいです♡

味にうるさい親戚のおじいちゃん(笑)も「国技館焼きとりは、冷めてもうめぇよ」と言っていましたwww

3、北の富士カレー(1パック入り)
税込み¥400

f:id:karadamajikitsui:20220114233805j:plain

2021年11月場所から登場した、「北の富士カレー」。

解説は辛口(御嶽海関に対するコメントを思い出します)ですが、カレーはちょっと辛口です♪

国技館カレーよりも辛くないので、小学生のお子さんなら食べられそう!
具材が大きくて、味もとっても美味しい♪

国技館カレー・国技館ハヤシも美味しいですが、北の富士カレーが1番好きです♡

スポンサーリンク   

 

2、【両国国技館】2022年9月場所で購入・相撲お土産8点のご紹介!

続いて、両国国技館・2022年9月場所で購入した相撲お土産のご紹介♪


「国技館ちゃんこ・照ノ富士弁当・相撲弁当・相撲ガチャ・缶バッジ」の写真は、9〜11章目に載せています!

1、土俵入りあられ(税込¥400)

2、力士クッキー 12枚入り(税込¥540)

3、ケトルパップコーン(税込200)

4、北の富士カレー(税込¥400)

5、国技館ちゃんこふりかけ(税込¥300)

6、国技館やきとりポーチ(税込¥1,700)

7、テッポウ厳禁保冷剤(¥4,000以上購入でもらえる)

8、おふとんパン3種(各税込¥500)
あんこ山・ひよの山・おすもうさん

9、相撲部屋ちゃんこ 3種類入り(税込¥780)

「国技館やきとりポーチ」買ってしまいましたwww
衝撃的なポーチですよね!!!!!

 

「おふとんパン3種」カワイイです♡
宇良関のTシャツは、税込¥3,300(サイズM・1階東売店)

日本相撲協会公式売店で、¥2,000以上購入でLINEスタンプシール。
更に、¥4,000以上購入でテッポウ厳禁(保冷剤)がもらえます♪

その他のラインナップ。
詳細は「日本相撲協会公式サイト」をクリック▶︎コチラ

私は購入しませんでしたが「力士の顔ハンカチ 」(隆の勝・逸ノ城・一山本・熱海富士)も、人気です♡


さて、2022年5月場所から両国国技館・地下大広間で「ちゃんこ鍋」が食べられるように♡

ちゃんこ鍋といえば舞の海さん監修のちゃんこ鍋が人気だと、親戚に聞きました!!!

「舞の海は解説はともかく…ちゃんこ鍋の味は美味いよ♡」とのこと(笑)
しかし、両国国技館の土産店では販売していません…

以前、楽天市場で販売していたので、購入しました!
エビ・鶏つくね・鶏もも肉・水餃子・うどん、と具沢山&スープが美味しい♡

 

「舞の海監修!ちゃんこ鍋」を購入したレポートは、コチラ↓

karadamajikitsui.hatenablog.com


楽天で、他にも色々な種類のちゃんこ鍋も売っていましたよ。

 

3、【両国国技館】2022年5月場所で購入・相撲お土産8点のご紹介!

両国国技館・2022年5月場所で購入した相撲お土産のご紹介♪
3章目〜6章目は、過去に購入したお土産紹介なので、読み飛ばしてもOKです。
(今も販売しているお土産もあり)

「照ノ富士弁当・相撲ガチャ・缶バッジ」の写真は、9〜11章目に載せています!

1、国技館ちゃんこ茶漬け(税込¥300)

2、国技館ちゃんこふりかけ(税込¥300)

3、キットカット(各税込¥400)
立浪部屋・追手風部屋・若隆景・宇良

4、スイーツパン・メープル(税込¥500)

6、応援うちわ(税込¥900)
豊昇龍

7、力士タオル(税込¥1,500)
豊昇龍

パンのみ、両国国技館1階・正面の「スイーツ親方の店」で購入!
他は全て、両国国技館1階・西の「相撲協会公式売店」で購入♪


相撲協会公式売店で、¥2,000以上購入すると「LINEスタンプシール」がもらえます♪

 

下記写真のお土産は、両国国技館に行く前に「日本相撲協会直販」で購入。
当日、購入して持ち帰ると荷物になるため…事前に購入♪

f:id:karadamajikitsui:20220114233758j:plain

※カレーはぞれぞれ、1箱1パック入り※
1、横綱全勝セット(送料+税込¥6,000)
・国技館ハヤシ×5
・北の富士カレー×5
・国技館カレー×5

2、華麗なる三つ揃いセット(送料+税込¥3,800)
・国技館ハヤシ×2
・北の富士カレー×4
・国技館カレー×2

3、おうちセット(送料+税込¥3,000)
・国技館ちゃんこふりかけ2種類
・相撲部屋ちゃんこフリーズドライ3個入り
・国技館ハヤシ×2
・国技館カレー×2

私の父が「両国国技館に行ったお土産を、親戚に配りたい!!!」とのことで(笑)
大量に購入www


カレーをたくさん購入したい方は、日本相撲協会直販がオススメです♡

 

日本相撲協会通信販売サイト

(私はまわし者ではなく、ただの大相撲ファンですよ♪)

スポンサーリンク   

 

4、【両国国技館】2022年1月場所で購入・相撲お土産19点のご紹介!

続いて、両国国技館・2022年1月場所で購入した相撲お土産のご紹介♪

f:id:karadamajikitsui:20220111140341j:plain

1、力士タオル(税込¥1,500)
若隆景

2、クリアファイルVol.1(各税込¥350)
炎鵬・遠藤

3、クリアファイルVol.2
若隆景

4、キットカット(各税込¥400)
若隆景&若元春・宇良・白鵬

5、琴剣さんアクリルキーホルダー(各税込¥720)
豊昇龍・炎鵬

6、力士缶タブレット(税込¥550)
炎鵬

7、力士アクリルスタンド(税込¥700)
若隆景

8、アクリルスマホスタンド(税込¥1,000)
遠藤

9、かみ相撲(税込¥1,100)

琴剣さんアクリルキーホルダーのみ、両国国技館1階・東2と3の間にある売店で購入!
他は全て、両国国技館1階・西の「相撲協会公式売店」で購入♪

 

f:id:karadamajikitsui:20220111140250j:plain
「相撲協会公式売店」(1階西・2階西)で¥2,000以上購入すると…
力士缶バッジ(ランダム)がもらえました!!!

家族4人で両国国技館に行ったため、手分けしてお土産を購入。
そのため、缶バッジ4個頂きましたm(__)m

f:id:karadamajikitsui:20220115232124j:plain

力士応援タオル(各税込¥550)
・照ノ富士
・大栄翔
・阿炎
・若元春

両国国技館1階・東2と3の間にある売店で購入!

 

5、【両国国技館】2021年3月場所で購入・相撲お土産15点のご紹介!

続きまして、両国国技館・2021年3月場所で購入した相撲お土産のご紹介♪

1、国技館ハヤシ(各税込¥400)
1箱1パック入り

2、国技館焼きとり(税込¥1,400)
10本入り

3、相撲部屋ちゃんこ(税込¥800)
フリーズドライ3食入り

4、キットカット(各税込¥400)
3袋入り
翔猿・朝乃山・宇良・翠富士

5、チロルチョコ(税込¥500)
横綱大関セット

6、チロルチョコ(税込¥900)
断髪前親方セット

7、力士クッキー(税込¥540)
12枚入り
シークレットは正代です♡

8、力士クッキー(税込¥1,080)
24枚入り
シークレットは、徳勝龍です♡


「国技館やきとり」の中身の写真♪

とっても美味しいので、是非お試し下さい!!!


「横綱大関」のチロルチョコ♡

白鵬・鶴竜・貴景勝・朝乃山・正代


「断髪前親方セット」のチロルチョコ♡

元豪栄道・元琴奨菊・元豊ノ島・元安美錦・元栃煌山・元嘉風・元蒼国来・元誉富士


「力士クッキー(24枚入り)」の中身の写真♪

個包装にて、職場でのバラまき土産に最適!!!

続きまして、両国国技館で購入したグッズ土産のご紹介♪
息子の誕生日プレゼントを兼ねているので、大量に購入(笑)

f:id:karadamajikitsui:20210322224956j:plain

9、力士応援タオル(各税込¥550)
白鵬・朝乃山・翠富士・照強・宇良・竜電

10、行事軍配(税込¥890)

11、ハンカチ(各税込¥780)
炎鵬・遠藤

12、ポストカード(各税込¥150)
炎鵬・遠藤

13、缶バッチ3個セット(税込¥1,000)

14、力士アクリルキーホルダー(各税込¥500)
朝乃山・炎鵬

15、相撲人形キーホルダー(各税込¥480)
鶴竜・白鵬・遠藤

※大相撲カードは両国駅前のコンビニで購入※
11章目でご紹介しています)

 

f:id:karadamajikitsui:20210321164336j:plain
f:id:karadamajikitsui:20210321163930j:plain

2021年3月時点、我が家にある力士応援タオルは、全部で11枚です!
(今はもっと増えていますw)


グッズの拡大写真を貼り付けておきますね♡

f:id:karadamajikitsui:20210323104313j:plain
f:id:karadamajikitsui:20210323104329j:plain

ポストカード(炎鵬・遠藤)
ハンカチ(遠藤・炎鵬)

 

f:id:karadamajikitsui:20210323104343j:plain
f:id:karadamajikitsui:20210323104321j:plain

相撲人形キーホルダー(鶴竜・白鵬・遠藤)
力士アクリルキーホルダー(炎鵬・朝乃山)

 

f:id:karadamajikitsui:20210323104336j:plain
f:id:karadamajikitsui:20210323104350j:plain

缶バッジ(白鵬×2・炎鵬・若隆景・遠藤)
行事軍配

 

食品お土産+息子の誕生日プレゼントのグッズ=約18,000(笑)
ディズニーランドよりも高くつきました(笑)

息子は「ディズニーランドじゃなくて、国技館で白鵬と鶴竜に会いたいんだ!!!」と言いますwww

ディズニーランド▶︎国技館

ミッキー▶︎白鵬

ミニー▶︎鶴竜

ダッフィーを持参してディズニーシー▶︎力士応援タオルを持参して国技館

です!!!!!

 

スポンサーリンク   

 

6、【両国国技館】2020年11月場所で購入した、相撲お土産10点をご紹介!

続きまして、両国国技館・2020年11月場所で購入した相撲お土産のご紹介♪

1、国技館焼きとり(税込¥1,000)
10本入り

2、国技館カレー(税込¥400)
1パック入り×5箱購入!

3、力士クッキー(税込¥540)
12枚入り

 

4、チロルチョコ(税込¥500)
5個入り

5、キットカット(各税込¥400)
3袋入り

6、2020年11月場所パンフレット(税込¥750)

7、かみ相撲(税込¥950)
立板子

8、大相撲カレンダー2021(税込¥1,100)

10、力士応援タオル(各税込¥550)


「チロルチョコ5個入り」の写真♪

f:id:karadamajikitsui:20201116100700j:plain
正代・御嶽海・遠藤・炎鵬


「キットカット」の写真♪


朝乃山・霧馬山

「かみ相撲と立版古」の中身♪

f:id:karadamajikitsui:20201116100844j:plain
f:id:karadamajikitsui:20201116100900j:plain


「大相撲カレンダー2021」の写真♪

f:id:karadamajikitsui:20201116100510j:plain
f:id:karadamajikitsui:20201116100540j:plain

行事・呼出し・床山さんの写真一覧も拝見できて、嬉しいです♡


「力士応援タオル」の写真♪

若隆景・炎鵬・千代丸・遠藤・豊昇龍を購入!!!!!

以上、私が相撲観戦で購入したお土産です♡
合計¥10,790(笑)

もっと、グッズをたくさん買いたかったのですが…
予算は1万円でしたので、我慢しました!

 

7、【両国国技館・相撲お土産】公式売店の場所・混雑具合・ラインナップは?

続いて、両国国技館・2022年9月場所。
「日本相撲協会公式売店」の場所・混雑具合・ラインナップについて!

過去の「2022年5月・1月場所・2021年3月場所・2020年11月場所」のお土産ラインナップも、ご参考までにご紹介♡
朝乃山関のグッズは、また 販売して頂きたいです!!!)

①日本相撲協会の公式売店・場所と混雑具合(2022年9月場所)

まずは、2022年9月場所・「日本相撲協会公式売店」のお土産の場所から。
(1階・2階それぞれラインナップは同じ)

両国国技館1階「日本相撲協会公式売店」の場所(西側の矢印)↓



両国国技館2階「日本相撲協会公式売店」の場所(東側の矢印)↓

【日本相撲協会公式売店】
✅ ここでしか買えないお土産あり
✅ 欲しい商品を自分で取って、お会計へ
✅ モバイルオーダーで注文→受取りも可能!


私は、両国国技館1階「日本相撲協会公式売店」へ。
2022/09/11の11時半に並び、25分ほど並び購入!!!

井筒親方がお会計をしてくれました♡
断髪式に行きましたので、そのことをお伝えして少しトークできました♪


並びたくない方は、モバイルオーダー「とりおきくん(お土産の)」にて!
2022年1月場所から導入。

【とりおきくん(モバイルオーダー)の使い方】
☑︎両国国技館の入館時に配られるチラシを見る

☑︎QRコードを読み取る
(注文時間は11時〜16時まで)

☑︎欲しい商品を選ぶ
(回線が混雑し繋がらない時もありました)

☑︎受取orデリバリーの時間帯を選ぶ
(場所は1階の相撲協会公式売店)

☑︎支払いはクレジットカードのみ


購入ができるのは「日本相撲協会公式売店」で販売のお土産のみ!

席で注文ができるので、時間がない方・取組みを見逃したくない方・子連れで行列に並ぶのが大変な方・並ぶのがツライ方々にオススメ♡

 

続きまして「2022年9月場所・5月場所・1月場所・2021年3月場所・2020年11月場所」の、お土産ラインナップとのご紹介♪
(過去のラインナップは、ご参考までに!)

②2022年5月場所・お土産ラインナップ(ご参考までに)

2022年9月場所の「相撲協会公式売店」お土産ラインナップの一部。

 

③2022年5月場所・お土産ラインナップ(ご参考までに)

2022年5月場所の「相撲協会公式売店」お土産ラインナップの一部。



④2022年1月場所・お土産ラインナップ(ご参考までに)

2022年1月場所の「相撲協会公式売店」の、お土産ラインナップ全て。

f:id:karadamajikitsui:20220111140311j:plain
f:id:karadamajikitsui:20220111140302j:plain

 

⑤2021年3月場所・お土産ラインナップ(ご参考までに)

2021年3月場所の「相撲協会公式売店(ワゴン販売)」のラインナップ全て。

f:id:karadamajikitsui:20210321164057j:plain
f:id:karadamajikitsui:20210321163554j:plain


相撲お土産のワゴン販売、ラインナップその①↓

f:id:karadamajikitsui:20210321163601j:plain

☑︎力士応援うちわ6種類
税込み・各¥900

☑︎力士はがき10種類
税込み・各¥150

☑︎ミニブランケット
税込み¥600

☑︎大相撲カイロ
税込み¥100

☑︎相撲部屋ちゃんこ(フリーズドライ3袋)
税込み¥800

☑︎国技館ハヤシ(1パック入り)
税込み¥400

☑︎国技館カレー(1パック入り)
税込み¥400


相撲お土産のワゴン販売、ラインナップその②↓

f:id:karadamajikitsui:20210321163546j:plain

☑︎キーホルダー5種類
税込み・各¥500

☑︎大相撲3月場所パンフレット
税込み¥1,000

☑︎キットカット8種類
税込み・各¥400

☑︎クリアファイル8種類
税込み・各¥350

☑︎クリアポーチ3種類
税込み・各¥550

☑︎チロルチョコ5個入り×2種類
税込み・各¥500

☑︎チロルチョコ9個入り
税込み¥900

☑︎ラバーバンド9種類
税込み・各¥500

 

f:id:karadamajikitsui:20210321163618j:plain

【2021年3月場所限定セット】
☑︎得得セット(通信販売で後日発送)
送料+税込み¥10,000

 

f:id:karadamajikitsui:20210321163909j:plain

【2021年3月場所限定セット】
☑︎¥5,000の福袋のみ、2階の「すし処」にて販売

 

⑥2020年11月場所・お土産ラインナップ(ご参考までに)

2020年11月場所の「相撲協会公式売店(ワゴン販売)」のラインナップ

f:id:karadamajikitsui:20201109193428j:plain
f:id:karadamajikitsui:20201109193453j:plain


相撲お土産のラインナップ写真は、コチラ↓

f:id:karadamajikitsui:20201109193409j:plain

☑︎力士はがき10種類 税込み¥150

☑︎【新発売】チロルチョコ5個セット(2種類あり)税込み¥500

☑︎【新発売】モバイルバッテリー2種類 税込み¥3,500

☑︎本場所パンフレット 税込み¥750

☑︎卓上カレンダー(せきトリくん)税込み¥550

☑︎相撲手帳 税込み¥1,000

☑︎国技館カレー(1食入り) 税込み¥400

☑︎【新発売】キットカット5種類 税込み¥400

☑︎【新発売】ラバーバンド8種類 税込み¥500

 以上「両国国技館・人気の相撲お土産」混雑具合・販売場所・ラインナップでした♡

記録のために、過去のお土産ラインナップを載せています。
長文記事になってしまい、見づらかったらすみませんm(__)m

 

8、【両国国技館・相撲お土産】その他の売店場所・混雑具合・ラインナップは?

7章目では「日本相撲協会公式売店」をご紹介。
8章目では、その他の土産売店場所・ラインナップをご紹介♪

1階のお土産売店て、2021年3月場所では「やきとりが15:00に完売していました。2階だと在庫がある場合もあるので、要チェック!!!

①1階・相撲お土産販売(その他売店・2022年9月場所

まず、両国国技館1階・お土産販売は4ヶ所。
(赤い矢印)

館内図はコチラ↓

東側(東2と東3のあいだ)売店で、力士応援タオルが購入可能♡

力士応援タオルが購入できる「東1売店」↓

f:id:karadamajikitsui:20201109193304j:plain
応援タオル購入に並んだのは、2020年11月8日の14:00頃。
15分並んで購入!!!

f:id:karadamajikitsui:20220115232109j:plain

我が家の力士応援タオル(笑)
息子が行くたびに欲しがるので、孫に甘い祖父が購入してくれますw

一部、後援会のタオルが入っています。
私は2022年現在、以下の後援会に入っています♡

☑︎追手風遠藤・穴水後援会
☑︎二子山部屋後援会
☑︎炎鵬関中部ファンクラブ

同じ後援会に入られている方がいらしたら、是非とも仲良くして下さいm(__)m
千秋楽パーティーに行くのが夢です(笑)


正面にある「スイーツ親方の店」


数量限定のため、お早めに!!!
2022年5月場所では、13時半〜5分ほど並び購入♪

 

スイーツパン・メープル(税込¥500)
食べ応えがあり、とっても美味しかったです♡

②2階・相撲お土産販売の場所(2022年9月場所)

続いて、両国国技館2階・お土産販売は1ヶ所。
(赤い矢印)

館内図はコチラ↓



以上、7章目で「日本相撲協会公式売店」・8章目で「その他のお土産売店」を紹介しました。続いて、飲食物の売店のご紹介いきます!

スポンサーリンク   

 

9、【両国国技館・相撲お土産】飲食物売店の場所・混雑具合・ラインナップは?

次は、飲食物売店の場所・混雑具合・ラインナップについて!
(2022年9月場所)

1、両国国技館・地下1階大広間
(国技館ちゃんこ・照ノ富士弁当・幕ノ内弁当・相撲弁当・力士弁当など)
・「照ノ富士弁当」はすぐ完売するのでお早めに!

2、両国国技館1階・飲食店販売×2ヶ所
(
国技館やきとり・ひよちゃんアイス最中・お酒など)
・「国技館やきとり」は夕方には完売します!

3、両国国技館2階・国技館カフェ
(国技館やきとり・ソフトクリーム・お酒など)

4、両国国技館2階・寿司処
(立ち食い寿司・お弁当販売)

5、両国国技館2階段・肉処
(お肉系のお弁当販売・フライドポテト・ホットドックもあるかも)


2022年9月場所は、相撲観戦席での軽食・お酒は1杯まで可能(ちゃんこ・お弁当は飲食スペースのみ)です!

2022年5月場所から、照ノ富士弁当のみ復活!!!!!
地下大広間で販売にて、かなり並ぶためお早めに〜

①1階にある飲食物売店の場所・混雑具合・ラインナップ(2022年9月場所)

 まず初めに、両国国技館・1階の飲食物売店。

 ①地下1階大広間(飲食スペース・ちゃんこ&お弁当販売)
ちゃんこ・お弁当は、ここでのみ販売!!!

【利用時間】
飲食スペース▶︎10:00〜17:00
ちゃんこ・お弁当販売▶︎11:00〜16:30

②と③両国国技館・1階の飲食物売店2ヶ所
軽食販売のみで、お弁当販売はないのでご注意。

【利用時間】
11:00〜17:00

 
2022年9月場所は「ちゃんこ販売」と「お弁当販売」が地下大広間のみに…
そのため、大混雑でめちゃくちゃ並びました!!!!!

注意点!!!!!

 地下大広間の「ちゃんこ&弁当販売」の列は、家族や友達と合流NG

☑︎ロープで列が整理されている

☑︎家族が先に購入していて、地下に合流するのもNG
(スタッフの方に聞きました)

☑︎途中で合流している方もいましたが、見つかると注意されます

地下1階大広間の写真↓

 
地下1階大広間で販売している、お弁当の全ラインナップ(写真2枚で紹介)はコチラ↓

✅ 幕ノ内弁当(税込¥1,150)

✅ 相撲弁当 (税込¥1,150)

✅ 力士弁当=照ノ富士弁当(税込¥1,150)

 

✅ 柚子いなり鯖寿司セット(税込¥1,620)

✅ 黒毛牛焼肉弁当(税込¥2,160)

 

「照ノ富士弁当(税込¥1,150)」と「相撲弁当(税込¥1,150)」
地下1階大広間の飲食スペースで、食べました♡

照ノ富士弁当のお肉は、あまり脂っこくなく胃もたれせずに美味しかったです!!!!!

「幕の内弁当(税込¥1,150)」

バランスが取れているので、女性にオススメ♪

 


「国技館ちゃんこ(税込¥500)」

具沢山で美味しいです♡
塩味だったと思います!!!


f:id:karadamajikitsui:20220111140107j:plain2022年1月場所で食べた「柚子いなり・やきとり丼・ちゃんこ(醤油味)」


地下1階大広間では「ちゃんこ」と「力士弁当=照ノ富士弁当」がオススメ♡

②2階にある国技館カフェの場所・混雑具合・ラインナップ(2022年9月場所) 

続いて、両国国技館・2階の飲食物売店。
「国技館カフェ」


2階の「国技館カフェ」も並びます。
2022/09/11(初日)の中入りに訪れましたが、20分並びました…
(照強関の塩まき&取組みが、見れなかったです涙)

【営業時間は11時〜17時】

焼き鳥(5本入り)¥700
ウインナー(2本)¥350
サンドイッチ ¥1,080
サンドイッチ ¥870
豚まん ¥350
シウマイ ¥490
柚子いなり(5貫)¥750
助六(いなり&巻き寿司)¥750

ひよちゃん焼き(あんこ)¥300
相撲あんぱん ¥180
四房あんこ玉 ¥540
ソフトクリーム(バニラ)¥350
ソフトクリーム(岡山白桃)¥350
ソフトクリーム(ミックス)¥350
相撲あんみつソフト ¥750
あんこ玉ソフト ¥450
四房あんこ玉ソフト ¥800
コーヒーゼリーソフト ¥450
あんみつ(1個入り) ¥600
 

キリン生ビール(中)¥500
キリン生ビール(大)¥700
酎ハイ¥500
ウーロンハイ ¥500
カルピスハイ ¥500
日本酒(極上吉乃川)¥500
赤ワイン ¥600
白ワイン ¥600
上撰酒 白鹿(缶)¥400
黒糖焼酎れんと(ビン)¥800
缶ビール350ml(キリンorサッポロ) ¥400
缶ビール500ml(キリン) ¥510

チューハイレモン(缶)¥400
サントリー角ハイ(缶)¥400
ノンアルコールビールゼロイチ(缶)¥300
ホットコーヒー  ¥250
アイスコーヒー ¥250
メロンソーダ ¥200
カルピス ¥200
ウーロン茶 ¥300

コカ・コーラ ¥200
コーラフロート ¥400
クリームソーダ ¥400
カルピスフロート ¥400
コーヒーフロート ¥400
ペットボトルお茶
(緑茶・黒豆茶・ウーロン茶)¥180
オリジナルカップ ¥100
(照ノ富士・御嶽海・正代・貴景勝)


左が、相撲あんみつソフト ¥750
右が、クリームソーダ ¥400


2022年9月場所は、座席で1杯のみ飲酒可能!
お酒のラインナップが、かなり多いですね(笑)

本来なら1杯のみですが、何杯も飲んで寝ている方・大声で話している方々がいました…
(Twitterで「隣の方がうるさくて困る」など、苦言をしている方も、多かったのでルールは守りましょう)
 

2階の通路にある飲食スペースでも、飲食可能♪

f:id:karadamajikitsui:20201109193338j:plain

また、自動販売機は館内にたくさん置いてありました。
500mlのペットボトルが¥180〜200しますので、お気をつけ下さい(笑)

③1階・東の飲食物売店の「ひよちゃん最中アイス」がおすすめ♡

「両国国技館1階・東売店」で購入!

ひよちゃん最中アイス(各¥250) とってもカワイイです♡
味が全2種類(バニラのみ・黒蜜きなこ)。

息子は、喜んで「ひよちゃん最中アイス」を食べていました♪

10、【両国国技館・相撲お土産】相撲ガチャ

両国国技館の相撲お土産。
相撲ガチャのレポート♡

両国国技館2階、階段&エスカレーターのぼりすぐ左手。

✅ 大相撲ガチャができる時間は、13:00〜17:00

✅ 大相撲ガチャは、どれも1回¥500
(使えるのは100円玉のみ

✅ 両替機あり

✅ お金を入れたのに、出てこないなどのケースも多いです!
(近くにある売店の方に伝えて下さい)

✅ 大相撲ガチャは、全部で
 

 

大相撲ガチャ、大混雑でした!!!!!


1、大相撲ガチャ・ロゴテープキーホルダー(全10種類)



2、大相撲ガチャ・軍配メタルキーホルダー(全10種類)



3、親方ちゃんねる缶バッジこれくしょん(全24種類)

2022年9月場所は、ランナップが新しくなっています!



2022年5月場所では、息子(小1)が1回ずつ回しました!
不知火親方が気さくにお話して下さり、ご一緒に写真撮影もして下さいましたm(__)m

【大相撲ガチャ】
1、ロゴテープキーホルダー(¥500)
宇良

2、軍配メタルキーホルダー(¥500)
若隆景

3、親方ちゃんねる缶バッジこれくしょん(¥500)
いつかの玉飛鳥

 
「いつかの玉飛鳥」が出ましたーーーーー!!!!!
大切にします♡

 
4、大相撲ガチャ・ミニファスナーポーチ(全16種類)


シークレットは白鵬だそうです♡

 
5、大相撲ガチャ・ピンバッジ(全16種類)


シークレットは、どなたですかね!?

 
6、ボトルキャップコレクション(全10種類)


シークレットは、豪栄道だそうです♡

 
7、好取組カプセルスタンド(全6種類)


シークレットは、どなたでしょうね!?


8、親方だよ!全員集合 絵馬おみくじ(全104種類)


104種類もあったら、好きな親方の出ないですよね(笑)
私は、二子山親方(雅山)と井筒親方(豊ノ島)のファンです♡

 

【大相撲ガチャ】(全て¥500)

1、ボトルキャップコレクション
若隆景

2、好取組カプセルスタンド
照ノ富士&貴景勝

3、ロゴテープキーホルダー
若隆景

4、ミニファスナーポーチ
逸ノ城

5、軍配メタルキーホルダー
貴景勝

6、ピンバッジ
阿炎

7、絵馬おみくじ
春日野親方

8、軍配メタルキーホルダー
豊昇龍


✅「ミニファスナーポーチ」と「ピンバッジ」の豊昇龍・遠藤・若隆景
✅「絵馬おみくじ」の雅山・豊ノ島

が出た方がいらしたら、買取させてもらえませんでしょうか(笑)
Twitter経由でご連絡くださいm(__)m

息子が「豊昇龍が出るまでやるーーーーーーー」と言うので、止めるのが大変でした涙

スポンサーリンク   

 

11、【両国国技館・相撲お土産】写真&缶バッジ

続いて、両国国技館の相撲お土産。

力士のブロマイド写真&缶バッジ販売のレポート♡
(2022年5月場所の情報です)

両国国技館2階、階段&エスカレーターのぼり左手。


現役力士の他に、引退された力士の写真・缶バッジもあります♡

f:id:karadamajikitsui:20220119114637j:plain

【力士のブロマイド写真&缶バッジ販売】
お気に入り力士フォト!
プリントL判(ポケットアルバム付き)
10枚セット▶︎税込み¥2,000

お気に入り力士缶バッジ
3個セット▶︎税込み¥1,000
特大缶バッジ▶︎税込み¥3,000

 
2022年5月場所から「特大缶バッジ」が登場!!!!!
(壁にかけられるようになっていますよ♪)


力士のブロマイド写真&缶バッジ、販売スペースの写真です。

f:id:karadamajikitsui:20220111140115j:plain
f:id:karadamajikitsui:20220111140122j:plain

 

f:id:karadamajikitsui:20220111140155j:plain
私は、力士缶バッジを購入しました♡

6個購入で¥2,000です!!!!

f:id:karadamajikitsui:20220111140256j:plain

力士缶バッジ(3個で¥1,000)
遠藤・豊ノ島・雅山
千代丸・豊昇龍×2
 

12、【大相撲カードもオススメ♡】両国駅西口改札出た、NewDaysで購入!

最後に、私が両国国技館駅・西口改札をでた「NewDays」で購入した大相撲カードを紹介します♡

大相撲カードは2種類ありました!!!
2022年5月場所では書い忘れましたが、販売しているとのこと♡

☑︎大相撲カード「新」(5枚入り)税込み¥330

☑︎大相撲カード(5枚入り)税込み¥330

私が大好きな遠藤関・息子も大好きな炎鵬関が当たって喜びました(笑)
もっと、カードを購入してくれば良かったです!

楽天で相撲カードを発見しましたので、リンク先を貼っておきます♪ 

 

炎鵬関と照強関のカード♡

雑誌の「相撲」(2019年9月号)を持っていますが、その時の写真がカードになっていますね♪

雑誌「相撲」2019年9月号、Amazonで販売していました↓ 

 

上記カード写真の、炎鵬関と照強関の名前が逆になっていますね…
息子が気づき、一応 販売元にお伝えしましたm(__)m

炎鵬と照強は、小兵同士だからライバル!?と思いきや…
仲が良いそうで、一緒にご飯にも行くそうです♪

 
以上、2022年9月場所の相撲土産・飲食物売店などをメインに紹介しました!

ツイッターでは、ほぼ毎日 相撲のことをツイートしています(笑)

フォロバしますので、フォロー頂けましたら嬉しいですm(__)m
フォロー通知が来なくて、気づいていなければリプ下さい。

 
力士似顔絵ケーキを、過去5回も(笑)注文した記事はコチラ↓

karadamajikitsui.hatenablog.com


「トントン相撲の作り方のコツ」を幼稚園児の息子がレクチャー↓

karadamajikitsui.hatenablog.com

 
参考になりましたら「ブックマーク」に登録いただけますと、嬉しいです♪

このエントリーをはてなブックマークに追加


⭐️ブログランキングに参加しています⭐️
お手数ですが、押していただけると励みになります!
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

\読者登録・フォローお願いします/
私も、読者登録・スター・はてブ・コメントなど、積極的にします(笑)
どうぞ、よろしくお願いいたしますm(__)m


Instagram