こんにちは、東京都在住で取材ライターのナスカです。
2020年4月の緊急事態宣言中の話。
我が家の駐車場に不審者がいて、警察に通報しました…
通報は、人生で初めてです!!!
そして、まさかパトロールカーに乗ることになるとは…
ーーー不審者に気付き、警察に通報(110番)するまでの流れ
ーーー警察に通報(110番)その後、警察官到着・現場検証・写真撮影の流れ
ーーー不審者確保・本署にパトロールカーに乗って同行・事情聴取と残念な結果
以上について。
今後のために記録を残しておきたくて、ブログにまとめました。
また、結果を受けて。
私が、すぐに防犯対策をしたもの・購入した防犯グッズなども、参考までに紹介します。(逆恨みが怖いです)
コロナウイルスの影響で、今後 治安が悪くなる可能性が高いと思います…
このブログが、どなたかの参考になりますようにm(__)m
- 1、【警察に不審者を通報・その後】駐車場の不審者に気付き、110番に電話
- 2、【警察に不審者を通報・その後】110番・警察官到着・現場検証・写真撮影
- 3、【警察に不審者を通報・その後】不審者確保・パトロールカーで本署へ同行・残念な結果
- 4、【警察に不審者を通報・その後】結果を受けて、購入した防犯グッズ5点は?
スポンサーリンク
1、【警察に不審者を通報・その後】駐車場の不審者に気付き、110番に電話
2020年4月のことです。
当時 5歳になった息子と、遅めの昼ごはんを食べていました。
すると、息子が「ママ、変な男の人があそこにいるよ」と言いました。
指をさした小窓をみてみると、男が家の駐車場に…
(著作権フリーのイメージ画像・我が家ではないです)
男は、我が家の駐車場から近隣の家を見渡している様子。
私が見ている窓から、男までの距離は3mほど。
工事の人かな?と思いましたが、目を凝らして服装を見ると私服。
背中を向けていたため、顔は分かりません。
「これは、不審者だ!!!!!」と思い、男の後ろ姿の写真を、とっさに撮りました。
そして、近隣の家に被害があるといけないので…
小窓(柵がある小窓)を少しあけて「すみません、何かご用ですか?」と声をかけました。
不審者の男はこちらを振り返り、「いいえ」と言い、ゆっくり歩いて去っていきました。
(著作権フリーのイメージ画像)
明らかにおかしい・・・
そう思い、外に出て不審者の男を、物影から観察。
時間帯は真昼間で、人通りもあります。
不審者の男は悪びれた様子もなく、ゆっくり歩いて他人の敷地に入ったり・出たりしながら、遠くに歩いていきました。
たまたま、知り合いのママ&お子さんが通りました。
不審者の男の写真を見せて、経緯を話しました。
「この辺りの治安のためにも、警察に通報した方が良いよ!」と、アドバイスをもらいました。
また、近くにある交番の警察官が知り合いだそう。親切に対応してくれるよ、とのこと。
(著作権フリーのイメージ画像)
お昼ごはんの後片付けがまだでしたので、一旦家に戻りました。
しかし「警察官に通報するなら、早い方が良い」と思いました。
ーーー不審者は近くにいます。
ーーー近隣住宅・住民に危険が及ぶかも知れません
息子を連れて近くの交番にいきましたが、警察官は不在。
「交番に置いてある固定電話をあげると、繋がります」と書いてありましたが、つながらずΣ(゚д゚lll)
(著作権フリーのイメージ画像)
こんな時に限って、私の携帯電話の残量はわずか…
これでは警察に通報しても、すぐに切れてしまう!!!
自宅に戻り、充電をしながら110番に通報。
110番にかけるのは初めてのため、緊張のあまり少し手が震えました…
スポンサーリンク
2、【警察に不審者を通報・その後】110番・警察官到着・現場検証・写真撮影
続きます。
警察に通報(110番)すると、聞かれる内容を書いておきます。
(著作権フリーのイメージ画像)
1、事件ですか?事故ですか?
2、どこで起きたか?
(時間・場所)
3、容疑者は?
(性別・服装・身長・年齢・逃げた方角)
4、今の状況は?
(怪我・被害など)
5、自分の住所・氏名・電話番号
1、不審者が自宅の駐車場にいました
2、30分ほど前です
3、40後半〜50前半の男・身長は〇〇・服装は〇〇、足元は〇〇、また証拠写真をおさえています
4、被害や怪我はありません
5、偽りなく伝えました
また、不審者は近くにいる可能性があるので、パトロールを強化してもらえるように伝えました。
(著作権フリーのイメージ画像)
通報その後、電話を切ると、再確認のために再度電話が。
そして、10分程で白バイ警察官が1人到着。
(著作権フリーのイメージ画像)
その後、10分後に警察官が2人到着。
事情聴取・証拠写真の提示・現場を検証して写真撮影などなど。
かなり時間がかかりました…
警察官の方は、事件のたびにこんなに時間をかけてやっているのかと思うと、本当に頭が下がりますm(__)m
(著作権フリーのイメージ画像)
息子は「おまわりさん、カッコいい!!!」と大興奮。
自宅の駐車場にパトロールカーを止めることとなり、その様子を目を輝かせて見ています。
(著作権フリーのイメージ画像)
そして「被疑者と思われる男に職務質問中」と、無線で私の近くにいた警察官に連絡が。
近所をウロウロしていた不審者を発見し、職務質問をしているそうです。
私の証拠写真(不審者の服装)を、近くにいた警察官が写真に撮り、職務質問中の警察官に送っていました。
スポンサーリンク
3、【警察に不審者を通報・その後】不審者確保・パトロールカーで本署へ同行・残念な結果
職務質問をしていた被疑者は、不審者の男でした。
まだ、近所をフラフラ歩いていました。
ーーー早いうちに警察に通報しておいて良かった
ーーーとっさに不審者の写真を撮っておいて良かった
そう思いました。
不審者の写真を撮っておいたおかげで、確保がスムーズでした。
また、確保した不審者が私の敷地内に入った男であっているか?
確認するために、私が不審者の顔を見に行かなくて済みました。
(著作権フリーのイメージ画像)
私は、仕事でインタビューライターをしています。取材対象者の写真も、自分で撮ります。
そのため、仕事関係なくとも常に写真を撮ることを意識しています。
それが、今回は役にたちました!!!
話が逸れましたので、元に戻します。
その後、改めて事情聴取のためパトロールカーに息子と乗り、本署へ。
(著作権フリーのイメージ画像)
息子は、憧れのパトロールカーに乗れて、大興奮(笑)
「ボク、将来は警察官になる!!!!!」と、大騒ぎ…
↑
昨日まで、お相撲さんになるって言ってたのにwww
私は通報して不審者の男が確保されたら、解放されると思っていました。
その後、本署まで行くことは予想外で、胃が痛かったです(><)
不審者の男を発見し、通報してから1時間半が経過。
ーーー子どもと、お散歩にいきたかったのに
と思いつつ「この経験を絶対に、ブログに書いてやる…」と思いながら、パトカーに乗り込みました。
本署までの道すがら、運転席とその隣に座っている、若めの警察官2名は静かでした。
息子は、興奮して私にいろいろ話しかけてくるので・・・ずっとなだめていました…
(著作権フリーのイメージ画像)
そして、本署に到着!
除菌スプレーを常に持参しているため、念入りに親子で除菌。
警察官の方は、マスクをしている方・していない方、半々でした。
小部屋に通されました。
改めて事情聴取・身分証明書の提出・コピー(記録のため)
事情聴取を何度もされますが、間違いがないか確認のためだと思います。
何度も同じことを聞かれるとキレやすい性格の方は、お気をつけ下さい(笑)
そして、取調官(不審者の男と話をした)が来ました!!!
(著作権フリーのイメージ画像)
えっ・・・
取締官、顔がものすごく怖い(涙)
こんなん、顔がヤクザやん・・・
不審者の10倍、顔が怖いわ!!!!!
と、本当に本当に本当に思いました…
(取締官の方、すみません)
取調官は見た目ヤクザ・私服・ガタイが良い、でした。
人生で、こんなに怖い見た目の方と話をしたのは、初めてです…
「絶対に悪いことはしたくない」と、心底思いました。
息子も、そう思ったに違いありません…
その取調官より、以下のことを言われました
(柵がない駐車場は厳しい・庭なら確実に適用)
ーーー供述がおかしく、不審者には変わりない
(自分の家を遠くから眺めていたそう)
ーーー現時点だと厳重注意止まりで、釈放
とのこと。
(イメージ画像)
「被疑者をどうしても捕まえたい場合、他の法律を適用しようと思えばできそうですが、どうしますか?」と聞かれました。
「このようなことは初めてで、どうしたら良いか分からないので、教えてください」と伝えて相談した結果、捕まえるのは辞めました。
そして、近所に住んでいると聞いて、ゾッとしました((((;゚Д゚)))))))
アパートに住んでいるのかも知れません。
取締官より「通報された仕返しに、放火する人もたまにいるから気をつけて!!!」と言われ、背筋が凍りましたΣ(゚д゚lll)
(著作権フリーのイメージ画像)
まさか、逆恨みをする人がいるなんて考えもしていませんでした…
「逆恨みされるのが1番怖いですし、子どももいますので、何か対策はないですか?」と聞いて、取締官に対策を教えてもらいました。
また、取締官が「その道は二度と通らないように」と厳重注意をしてくれたそう。
そのことを記録に残しておくので、もしも見かけた時は、それを理由に逮捕するから、とのこと。
そして「積極的にご近所さんに写真を見せて(ネットにあげると、名誉毀損で訴えられる可能性もあるのでNG)このことを伝えてください!」と言われました。
私の住んでいる地域は、町内会の団結が強いです。
逆恨みで不審者が何かをしないように、ご近所さんに目を光らせてもらえる利点もあるからです。
スポンサーリンク
4、【警察に不審者を通報・その後】結果を受けて、購入した防犯グッズ5点は?
不審者を通報後のまとめです。
私は逆恨みが怖くて、しばらく熟睡できませんでした(涙)
我が家の駐車場に不審者がいて、通報しましたが…
ポールを手前に置いていなかったので「不法侵入」が適用できず、残念な結果に(涙)
ですので、警察官に教えてもらった、防犯対策を紹介します!!!
①柵がない駐車場は、入り口にポールを置く!
「駐車場の入り口に、柵をつけるのが1番です」とのこと。
しかし、柵をつけるにはお金がけっこうかかります(><)
なのでポールを手前に置くのでも大丈夫、とのこと。
何故なら、“侵入しないで”という意思表示になり、不法侵入が適用できるからです。
アドバイスを受けてポールを手前に置きました↓
(著作権フリーのイメージ画像)
②ダミーの防犯カメラを設置!
「本当は防犯カメラがあると良いですが、お値段しますからねぇ…」とのこと。
ですので、ダミーカメラを購入して付けてみました。
私が、楽天で購入したダミーカメラはこちら↓




(実際の商品・イメージ画像)
ドライバーでつけるだけで良いので、簡単です!!!
言われなければ、ダミーカメラって分からないですよね?
③窓用の補助鍵をつける!
続いて、昔 楽天で購入した「窓用・補助鍵」はコチラ↓


ウインドロック=窓用・補助鍵です!
こういうタイプの鍵は、頑丈だそう。
窓ガラスを割られて、外から鍵を開けられた場合も、下で踏ん張ってくれるので、防犯対策になります♪
④窓用・防犯フィルムをつける!
続いて、窓用・防犯フィルムをご紹介!
雨戸がない窓には、窓用・防犯フィルムをつけることを、オススメします!
⑤防犯ブザーを常に持ち歩く!
最後に、防犯ブザーの紹介です!!!
警報音だけではなく「助けて!」と声が出る防犯ブザーもありました。
以上、私が購入した防犯グッズのご紹介でした。
逆恨みが怖いので、すぐに購入しましたよ…
でも、不審者を発見した場合はすぐに通報した方が良いと思います。
そうしないと、被害が起きる可能性があります!!!
(逆恨みが怖い場合は、その旨も警察官に伝えましょう)
コロナウイルスの影響で、治安が悪化する可能性が高いです…
日頃から戸締りなどに用心し、生活をしていきましょう!!!
私は「逆恨みで放火されたら…」と不安な日々を過ごしていました。
その後、2年(現時点は2022年)経ちました。
警察から連絡もなく、不審者から逆恨みもされていません。
もしも、何か進展があれば、追記します!!!
⭐️ブログランキングに参加しています⭐️
お手数ですが、押していただけると、ものすごく喜びますm(__)m
↓
よろしければ…読者登録お願いいたします!!!!!
私も、読者登録・スター・はてブ・コメントなど、積極的にします(笑)
どうぞ、よろしくお願いいたしますm(__)m