こんにちは、東京都小平市在住で、取材ライターのナスカです。
一昨日(2020/3/25夜)小池都知事が緊急会見を行いました。
東京で、41人の新型コロナウイルスによる感染者の発表!
1日に発表された感染者数は、過去最多だそう…
これを受けて「現在は、感染爆発の重大局面にいる」と判断。
ーーー平日の仕事は自宅で
ーーー夜間の外出は控えるように
ーーー今週末(3/28・3/29)は不要不急の外出は自粛するように
と、都民に呼びかけました。
このまま感染者が増えた場合、東京はロックダウンを招いてしまう、とのこと。
その結果、会見後はスーパーに人々が殺到!!!
備蓄のために食料品を買い占め、スーパーの棚から食べ物が消えました…
友人・ライター仲間・ママ友・知り合いの飲食店の方の情報によると。
小平市・国分寺市・小金井市のスーパーでも、お米・パン・乾燥麺・冷凍食品・加工食品などは買えなかった、とのこと。
東京のロックダウンに備えた買い占めは、本当に必要なのでしょうか?
ニュース・SNSで、食料品を大量に購入する方の様子を見ると「私も買わないと、食べ物がなくなってしまう!」と、焦ってしまいますよね(涙)
でも、買い占めなくても大丈夫です!!!
1、日本で生産業に携わっている方のTwitterコメント
2、非常事態宣言にて、ロックダウンされた各国のスーパーの状況
以上を見てみると、在庫はある・物流は止まっていないので焦って購入しなくて良い、ということが分かります。
東京ロックダウンの備蓄について、いろいろな意見があると思います。
私が、自分なりに調べて安心したことをシェアしたく、まとめてみました!!!
是非ともご覧いただき、安心してもらいたいと思っていますm(__)m
- 1、ニュース・SNSで“スーパー買い占めの様子”を見た生産業の方々のコメントが、安心できるから!
- 2、ロックダウンした各国のスーパーの様子を見ると、買い占めしなくて大丈夫だから!
- 3、東京・ロックダウンに備えた買い占めは必要?(5kgのお米の賞味期限は?何食分?)
スポンサーリンク
1、ニュース・SNSで“スーパー買い占めの様子”を見た生産業の方々のコメントが、安心できるから!
小池都知事の会見後、Twitterを見てみると「週末自粛要請」を受けて、たくさんの人がスーパーに買いに来ている様子を知りました。
店内の様子と、それを見た生産者の方々のコメントを、Twitterの埋め込み機能にてご紹介します。
(埋め込み機能はTwitterが提供しているため、埋め込み機能を使った引用はTwitterのルール上 問題ないとされています)
生産者の方々のコメントを拝見し、在庫がたくさんあることに、ひとまず安心しました!!!
①小池都知事・会見後の、スーパーの様子!
まずは「週末外出自粛要請」の報道後の、スーパーの様子です。
ロックダウン後は、スーパーに人が殺到するだろう…と思っていました。
まさか、ロックダウン前に人々がスーパーに殺到するとは、思いもしませんでした。
日刊ゲンダイ ニュース記者の方も「物流はストップしない」と、言っています。
小池都知事の #外出自粛要請 を受け、会社近くのスーパーでも既に #買い占め が始まっていました…。
— 日刊ゲンダイ ニュース記者 (@gendai_news) March 25, 2020
2ℓペットボトルの水、パスタ、レンチンご飯のパックは軒並み、売り切れ。
物流はストップしないから落ち着ついた行動をとアナウンスしなかった罪は重い。もはやパニックです pic.twitter.com/JwYq1HpOPL
たくさんの方が、スーパーの空の棚をTwitterにあげていました。
どのスーパーも、保存が効く食品は売り切れていました…
スーパー行ったらすでに…#買い占め pic.twitter.com/wGMRkfFWLj
— ゆかこ (@yukami0314) March 25, 2020
②買い占め客の様子を見た、生産者の方々のコメント!
まずは、「東京都消費者生活行政」のツイートから。
「買い占めはやめましょう」とアナウンスしています。
【食料品は不足していません!】
— 東京都消費生活行政 (@tocho_shouhi) March 26, 2020
米や小麦、カップ麺など、食料品は通常通り生産・供給が行われています。 食料品は必要な量だけ購入し、過剰な #買い占め はやめましょう。
都民の皆様の冷静な行動をお願いします。https://t.co/5IK3gpjjG5#新型コロナ #東京くらしWEB pic.twitter.com/abzfXA9MtB
次に、生産業の方々のコメントです!!!
いーじす鯖さんは、お米の農家さんだそうで、野菜も作られてそうですね。
「翌日に、またトン単位で送ってくださる」とは、心強いです。
消費者がいくら買い占めても、生産者には勝てない事を教えてやる。
— Chaya@いーじす鯖 (@silvercoban) March 25, 2020
僕らは休日も無しに、人の腹を満たす仕事をしてるんだ。日本には野菜も肉も卵も米もたくさんある。#買い占め しても翌日にまたトン単位で送りつけてやる。
流通もお店もがんばってな。 pic.twitter.com/5xB3pELaqy
続いて秋田発・地産地消型ヒーローが、このようにおっしゃっています。
買い占めは、店頭在庫が家庭内在庫になるだけですね。賞味期限までに消費できるのでしょうか?
日本の第一次産業従事者をナメてもらっては困る。なんぼでも卸せるぞ。店頭在庫が家庭内在庫になるだけだ、買い占めはやめれ。余計な仕事が増える。
— 超神ネイガー (@neiger_akita) March 25, 2020
奪い合うな、分け合え。
むしろ買い占めまでして食品ロスを起こしたりした場合には容赦しねえから覚えておけ。へばな。
「石上ファーム」さんは、まごころ豚を育てられています。
ホームページを拝見しましたが、どれも美味しそうでした♪
茨城の養豚生産者ですが、スーパー買い占め等の報道を観てツイートします。国の一次産業はしっかりと国民の皆様に提供できるだけの生産を確保しております。一時的に買い占めが起きようと、潤沢に提供できるだけの基盤がしっかりしています。安心して下さい。今夜も牛乳が美味しいです。#スーパー pic.twitter.com/h0OPU317Be
— タカヤス (@okura593) March 25, 2020
食品業の方のツイートも、とても有難いですm(__)m
在庫がたくさんあることが、うかがえます。
都民よ…聞こえますか…僻地の食品業のおっさんです…あなたの心に直接語り掛けています…買占めをやめるのです…今日棚を空にしたって埋めきるくらい卸に在庫はあります…翌日にはメーカーがいくらでも納品します…落ち着くのです…店頭在庫が家庭内在庫になるだけでワシら大変だからマジやめて
— 僻地課長 (@bubu0404) March 25, 2020
以上、Twitterの埋め込み機能を使い、皆さまのツイートをまとめさせていだだきました。
新型コロナウイルス で、いろいろなことが不安な中…
心強い言葉に、とても安心することができました!!!!!
スーパーで、大量に購入する方を見て、不安に思われた時。
生産業の皆さまの言葉を思い出し、買い占めはご遠慮しましょう(私も含めて)
2、ロックダウンした各国のスーパーの様子を見ると、買い占めしなくて大丈夫だから!
中国・欧州・欧米の主要都市・フィリピィン・マレーシア・インド・タイ・オーストラリア・ニュージーランドなど。
たくさんの都市が、次々とロックダウンしています。
ロックダウン後は、スーパーで食料品が品薄になりました。
しかし、どこの国でも 翌日には商品が補充されていました!
①ロックダウン後の、アメリカ・サンフランシスコ・スーパーの様子は?
アメリカでは、2020/03/14に非常事態宣言がされました。
そして、サンフランシスコは2020/03/17にロックダウン。
調べてみると、ロックダウン2日目のスーパーの様子を知ることができました。
ロックダウン2日目に、トレジョに買い物に行きましたが、開店時間と同時に到着するもすでに長い列があり、30分待って中に入れるような状態でした。
店内にストックは十分にあり、トイレットペーパーやティッシュなど以外は普通に買えますが、どの商品も買えるのはふたつまで、という新しい規制が設けられています。
(引用: 国家非常事態宣言から1週間。ロックダウンがはじまったサンフランシスコの様子 アメリカ/サンフランシスコ3特派員ブログ | 地球の歩き方 )
とのことです。
商品の購入制限はあるものの、店内のストックは十分にあるようです!
②ロックダウン後の、フランス・パリ・スーパーの様子は?
続いて、フランスは2020/03/15に事実上の非常事態宣言。
2020/03/17より、ロックダウン。
作家の辻 仁成さんのブログ(2020/03/26時点)から、スーパーの様子を知ることができました。
ロックダウンになって、マスクや消毒ジェルは逆にあまり使わなくなった。近所に買い物に行くだけだし、そこの人たちが完全防備なので、石鹸で手を洗うことなどに努めることで、市中感染の脅威から解放された。
食料に関しては、買いだめをしなくても食材がスーパーから消えるということはなかった。(一時期、パスタや油などが消えたが、どこの店舗もすぐに回復をした)ロックダウンのおかげで、息子を守ることも出来ている。
(引用:滞仏日記「今、ロックダウン下で唱える欧州人のスローガンとは?」 | Design Stories)
一時期、スーパーからパスタ・油などが消えたそうです。
しかし、どこの店舗もすぐに回復をしたそうです。
③ロックダウン後の、マレーシア・クアラルンプール・スーパーの様子は?
最後に、マレーシアは2020/03/16に非常事態宣言。
2020/03/18にロックダウン。
マレーシア・クアラルンプールのロックダウン後の、スーパーの様子。
動画をあげて下さっている方を見つけました!
ロックダウン、初日のスーパーの様子を知ることができました。
一部、品薄の商品もあるそうですが、ほぼ商品がある状態でした。
以上、アメリカ・サンフランシスコ、フランス・パリ、マレーシア・クアラルンプールの、ロックダウン後のスーパーの様子でした!
また、他にもロックダウン後のいろいろな国の様子をチェックしました!
ロックダウン後は、買い占め客でスーパーが品薄になっている国が多かったです…
しかし、物流が止まっている訳ではないので、その後 食料品は通常に購入できている国が多数でした!!!
3、東京・ロックダウンに備えた買い占めは必要?(5kgのお米の賞味期限は?何食分?)
1、日本の生産業の方々のTwitter
2、ロックダウン後の各国のスーパーの状況
以上をご紹介しましたが、いかがでしたか???
私は「備蓄は最低限で大丈夫」だと分かり、安心することができました!!!
食料品には賞味期限があります。
たくさん買い占めても、賞味期限内に食べられなければ無駄になってしまいます…
①お米の賞味期限って、知っていますか?
続いて、お米の賞味期限は以下の通りです。
・春夏→精米後1ヶ月
・秋冬→精米後2ヶ月
もうすぐ春になりますので、お米は1ヶ月しか持ちません。
(参照:お米には賞味期限がないのですか? | エステー株式会社くらしにプラス)
②お米5kgって、何食分か知っていますか?
お米5kgは、茶碗80杯ほどです(約33合)
我が家は、3人家族(夫・子・私)。
1日2食、お米を食べます!
お米5kgが、何日持つか計算してみますと…
80杯÷(3人×1日2食)=13.3日です!
そして、今の時期のお米の賞味期限は1ヶ月です。
以上により、我が家の備蓄は10kgで十分、ということが分かりました。
(参照:1合は何人分ですか? | お米の基礎知識)
③スーパーで、大量にお米を購入している方々が…
小池都知事の「週末自粛要請」の会見後。
ニュースやSNSで、スーパーの様子を見てみると。
ーーー高齢ご夫婦2人で、お米5kg×8袋も買い占める
ーーー中年の1人暮らしで、お米を5kg×5袋も買い占める
ーーー親子3人家族で、お米10kgを5袋も買い占める
などは、備蓄ではなく過剰な買い占めです!!!
計算もせず焦ってスーパーに行き、余計に購入してしまう気持ちも分かります…
でも、買い占めのせいで、必要な方々がお米を購入できなくなります。
また、賞味期限が切れてお米が無駄になる可能性も…
今後、ロックダウンが東京でも始まるかもしれません…
ロックダウンされている、各国の状況を参考に。
落ち着いて行動していきたいましょう!!!(私も気をつけます)
この記事を見て、少しでも安心できた方は、SNS等でシェアしていただいたり。
ご家族・ご友人などにお伝えいただけたら幸いですm(__)m
無駄な買い占めを、少しでも減らしたいと思っています…
また、新たな情報を海外の友人・知人から得たらシェアします!!!
最後に、今回は災害時ではないので。
ロックダウンに備えた「水の備蓄」は必要ないと個人的に思います。
今週末は、東京都は「不要不急の外出は自粛するように」と言われています。
外出できないため、家で動画を見るのも良いですね!
ポケットwi-fi(SPACE WiFi)は、春休み中のオンライン勉強などにもオススメです♪
・初期費用(事務手数料)¥0
・契約期間の縛りなし
・月額 税抜き¥4,048のみ(1日2Gまで)
・口コミや電話対応が良い
・最低額補償wi-fi・クラウドwi-fi・縛りなしwi-fiは、申込殺到でいつ届くか分からないためオススメしません
詳しくは、SPACE WiFi公式サイト をご覧ください。
私は、4歳息子とポケットwi-fiで映画を見たり・オモチャで遊びたいと思います↓
karadamajikitsui.hatenablog.com
関連記事はコチラ↓
karadamajikitsui.hatenablog.com
⭐️ブログランキングに参加しています⭐️
お手数ですが、押していただけると、ものすごく喜びますm(__)m
↓
よろしければ…読者登録お願いいたします!!!!!
私も、読者登録・スター・はてブ・コメントなど、積極的にします(笑)
どうぞ、よろしくお願いいたしますm(__)m