(2021/03情報更新・息子の年齢は2020/04時点です)
こんにちは、東京都小平市在住ででライターのナスカです。
私には、幼稚園年少(4歳)の息子がいます。
幼稚園や保育園の春休みに入った皆さま!!!
どのように春休みの過ごす予定ですか???
息子が通う幼稚園は、コロナウイルスの影響にて。
春休み中の預かり保育中止・4月は全て午前保育です…
コロナウイルスの影響で、子どもが家にいるご家庭が多いと思います。
毎日のことですので、家の中で何をして遊ぶか悩んでしまいますね(涙)
今回は、子どもが退屈にならず、時間を忘れて遊んで過ごせる「昔ながらのオモチャ3選!」を紹介します♪
3つのオモチャは、魚釣りゲーム・黒ひげ危機一髪・プラレールすごろくです♡
私がオモチャの遊び方を解説している、youtube動画も撮りました(笑)
おばさん(私のこと)はyoutubeデビューしましたので、ご覧いただけたら嬉しいですm(__)m
- 1、【幼稚園児・春休みの過ごし方】室内遊びに、魚釣りゲームはいかが?
- 2、【幼稚園児・春休みの過ごし方】室内遊びに、黒ひげ危機一髪はいがが?
- 3、【幼稚園児・春休みの過ごし方】室内遊びに、プラレールすごろくはいかが?
- 4、【幼稚園児・春休みの過ごし方】室内遊びに、昔ながらのオモチャはいかが?
スポンサーリンク
1、【幼稚園児・春休みの過ごし方】室内遊びに、魚釣りゲームはいかが?
我が家の幼稚園児の春休みの過ごし方。
まず、1つ目のオモチャは「魚釣りゲーム ぐるんぐるん ファミリーフィッシング」です♪
私は1970年代うまれです(歳がバレる…)。
幼い頃、魚釣りゲームで遊んでいた記憶があります!
このオモチャを発見した時、懐かしさのあまりに即購入(笑)
昔とかわらない姿・形に感動しちゃいました♪
【商品名】
魚釣りゲーム ぐるんぐるん ファミリーフィッシング
【内容】
本体(緑or赤)
釣りざお 4本
魚 21匹
【対象年齢】
3歳以上
【別途購入が必要】
単三電池2本
【遊び方】
1、右下にある赤いポッチを、右にスライドさせて速さを選ぶ
2、速さは全部で3パターン(初心者・1人前・名人)
3、魚が入っている池が回転する
4、釣りざおを持って魚を釣る
(補足)
名人レベルはかなり早いので、大人でも難しいですよ〜
続いて、私の動画を紹介します!!!
youtubeデビューしました(笑)
私は声が低いので、寝起きは男に間違われますwww
至らない点は、お許し下さいm(__)m
魚釣りゲーム ぐるんぐるん ファミリーフィッシングの動画はコチラ↓
ご覧いただき、とっても嬉しくありがとうございます!!!!!
お粗末な動画で、失礼いたしましたm(__)m
今後は、編集なども頑張っていきたいと思っています。
ブログでも有益な情報発信ができるように、頑張ります♪
話を戻しますと「魚釣り ぐるんぐるん ファミリーフィッシング」は、釣りざおが4本ありますので、最大4人まで遊べます♪
息子は3歳の時から遊んでいます〜
1人でも遊べますし、家族やお友達と釣れた数を競い合うのも楽しいです♡
↑
本体の色は、緑と赤がありますよ〜
自分も遊んだオモチャで、子どもが遊ぶ所が見れて嬉しいです!!!
2、【幼稚園児・春休みの過ごし方】室内遊びに、黒ひげ危機一髪はいがが?
続いて、我が家の幼稚園児の春休みの過ごし方。
「黒ひげ危機一髪」です♪
このオモチャも、昔からありますね〜
幼少期に、ドキドキしながらゲームをしていたことを思い出しました。
急に黒ひげが飛び出すので、初めて遊んだ時はビックリした記憶が(笑)
【商品名】
黒ひげ危機一髪
【内容】
黒ひげくん
タル
剣 24本
【対象年齢】
4歳以上
(息子は3歳から遊んでいました)
【遊び方】
1、黒ひげくん人形をタルの中に押し入れてセット
2、黒ひげくん人形をタルの中でまわす
(こうすると、飛び出す穴の位置が毎回かわる)
3、剣(けん)をタルの中に、1人ずつ順番にさす
4、黒ひげくん人形が、飛びたした人が負け
5、飛びたした黒ひげくんをキャッチできればセーフ!
(補足)
何か罰ゲームを考えるのも面白いですね〜
「ちょっとコワイ〜」と言いつつ、剣をさす幼稚園児の息子↓
コチラも、私が遊び方を説明しているyoutube動画を撮りました!
「黒ひげ危機一髪」の動画はコチラ↓
魚釣りゲームもそうですが、こういった定番のオモチャを持っていると、末長く遊べますよ〜↓
スポンサーリンク
3、【幼稚園児・春休みの過ごし方】室内遊びに、プラレールすごろくはいかが?
最後に、我が家の幼稚園児の春休みの過ごし方。
「プラレール パズルすごろくゲーム」です!
現在は名前がかわり、プラレールパズルボードゲームという名前になっています。
コンパクトで、とっても可愛らしいです♡
持ち運びも便利なので、隣町のじぃじ・ばぁばの家にも持っていきます!
【商品名】
プラレールパズルすごろくゲーム
(現在は、プラレールパズルボードゲームに名称変更)
【内容】
パズル8ピース
駒(新幹線が6種類)
サイコロ
カード13枚
【対象年齢】
5歳以上
(息子は3歳から遊んでいました)
【プレイ人数】
2〜6名
【遊び方】
1、8枚のパズルをつなぎあわせる(いろいろなパターンでつなげることができる!)
2、駒を決める
3、ジャンケンで勝った人から、サイコロを振る
4、サイコロを振って、駅に止まった場合、カードを引く
5、カードの指示に従う
カードの指示、詳細はコチラ↓
息子は、3歳の時から遊んでいます。
カードの内容は難しいので、カードは使わないで遊んでいます♪
(駒・サイコロ・パズルのみ使用)
対象年齢の5歳になったら、カードを使って遊んでみます! !!
サイコロ・駒はコチラ↓
0系・こまち・みずほ・はやぶさ・のぞみ・ドクターイエローであっていますか?
息子は、新幹線よりトミカ派です。
そのため、新幹線問題に弱いおばさんでしたΣ(゚д゚lll)
ちなみに、私は寝台列車が好きです。
まだ、サンライズ出雲しか乗ったことがありませんが…
幼稚園児の息子は、1人でもサイコロを振って遊んでいます♪
すごろくって、大きくて場所を取るイメージがありました。
しかし!!!
「プラレールパズルすごろくゲーム」(プラレールパズルボードゲーム)は、小さくて持ち運びがしやすい♡
お友達の家に遊びに行く時・帰省の時にも、荷物にならないで持っていけますよ〜
↓
4、【幼稚園児・春休みの過ごし方】室内遊びに、昔ながらのオモチャはいかが?
以上、我が家の幼稚園児の春休みの過ごし方でした!!!
幼稚園が、春休み中の預かり保育中止・4月は全て午前保育で困っています…
私は、数ヶ所の編集部に所属し、インタビューをして記事にする仕事をしています。
(ブログと違ってSEOはあまり意識しないので、ブログは本当に難しいですね〜)
コロナウイルスの影響で、2020年は中止の取材が多く思ったように働けず…
旅エッセイのために、海外に行く予定もなくなりました。
新しい仕事の打診されていましたが、コロナの影響で需要が見込めず白紙に。
個人で仕事をしているため、今後について考えなければいけません。
でも!!!
「生きていれば何とかなる」という心構えで、前向きに生活しています!!!
ここ数年はコロナウイルスありきで日常がまわります。
家の中で、子どもといかに楽しく遊べるか?を考えるしかないですね♪
普段は仕事にかまけて、子どもと遊ぶ機会を逃しているなぁ・・・と改めて感じ。
私が、幼少期から遊んでいるオモチャを購入してみました♡
こういう時こそ、未来を悲観するのではなく!
今できることに集中し、子どもとたくさん室内遊びをしたいですね〜
何かオススメのオモチャがあったら、是非教えて下さい♡
春休みはおうちでたくさん遊んで過ごしたいと思います♪
今週末は、東京都は「不要不急の外出は自粛するように」と言われています。
外出できないため、家で動画を見るのも良いですね!
ポケットwi-fi(SPACE WiFi)は、春休み中のオンライン勉強などにもオススメです♪
・契約期間の縛りなし
・月額 税抜き¥3,680のみ(1日3Gまで)
・口コミや電話対応が良い
最低額補償wi-fi・クラウドwi-fi・縛りなしwi-fiは、申込殺到だそうで、いつ届くか分からないためオススメしません
詳しくは、SPACE WiFi公式サイト をご覧ください。
オンラインにて親子で参加できる運動教室、無料体験記事も書いています!
春休みの運動不足解消にもオススメ♡↓
karadamajikitsui.hatenablog.com
「幼稚園入園グッズ」をまだ揃えていない方は、コチラ↓
karadamajikitsui.hatenablog.com
春休み中に「トントン相撲」を作ってみてはいかがですか?
karadamajikitsui.hatenablog.com
⭐️ブログランキングに参加しています⭐️
お手数ですが、押していただけると、ものすごく喜びますm(__)m
↓
よろしければ…読者登録お願いいたします!!!!!
私も、読者登録・スター・はてブ・コメントなど、積極的にします(笑)
どうぞ、よろしくお願いいたしますm(__)m