東京都下で子育て×飲食店情報サイト!

子育てお役立ち・お得情報(福袋・食材宅配)・多摩地域の飲食店(取材ライター)のサイトです

スポンサーリンク
【主婦・ママ必見!】人気記事はコチラ↓

▶︎オイシックス(食材宅配)お試しセットは“55%オフ”って本当?検証してみた!

▶︎Amazonファミリー定期便オムツは最安値?(5社の値段を徹底比較!)

▶︎元美容部員で100社近くの化粧品を試した、私のオススメコスメは?

【トントン相撲の作り方】幼稚園児でも簡単に型紙で作るコツは?

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

f:id:karadamajikitsui:20210404232852j:plain
こんにちは、東京都小平市在住で取材ライターのナスカです。
今回は「トントン相撲の作り方(幼稚園年中の息子が簡単に型紙で作るコツ)」の、ご紹介♡

息子は幼稚園年少で大相撲にハマり、大相撲観戦のために年2〜3回は両国国技館に行っていました♪自宅では、トントン相撲の力士を作って遊ぶ日々。

今まで作ったトントン相撲の力士は500体ほど(笑)
毎日、飽きもせずにトントン相撲の力士を作っています!


今回は、幼稚園児でも型紙で簡単に作れる「トントン相撲の作り方」のコツを、写真付きでお伝えします♪

また「作ったトントン相撲の遊び方・その他の相撲遊び」も、提案していきますね♡

トントン相撲の作り方!

✅ 日本相撲協会の力士型紙を使うと、折り紙よりも簡単に作れる!

✅ 作ったトントン相撲に現役力士の名前をつけよう!

✅ 取組表を作り、トントン相撲で遊んだ結果を紙に書こう!

✅ お相撲さんのイラストも書いてみよう!

✅ 「さけべ!トントンボイス相撲」のオモチャが面白い!

✅ 実際に、子供と相撲を取ってみよう!

 大相撲観戦(両国国技館・マス席)は見やすい?レポート記事はコチラ↓

karadamajikitsui.hatenablog.com


大相撲観戦(両国国技館・2階席)は見やすい?レポート記事はコチラ↓

karadamajikitsui.hatenablog.com


それでは、型紙で簡単に作れる「トントン相撲の作り方」のコツを、息子が実際作っている写真とともに、紹介していきます♪

スポンサーリンク   

 

1、【トントン相撲の作り方】日本相撲協会の型紙を使えば折り紙よりも簡単!

当時、幼稚園年中だった息子。
幼稚園年少から「トントン相撲」を手作りして、作っていました♪


トントン相撲の力士を簡単に作るコツは…
上記写真「トントン紙相撲」(日本紙相撲協会)の本の型紙を使うことです♡

折り紙よりも簡単に作れるので、超オススメ!!!
画用紙を使うと折り紙よりもしっかりしたトントン相撲が作れますよ♪

「トントン紙相撲の本」について

力士・行事・呼出・親方・飾り・土俵などの型紙付き!!!

☑︎紙相撲の歴史

☑︎トントン相撲の力士・土俵の作り方

☑︎トントン相撲の遊び方

☑︎大相撲について・取組みの流れ・決まり手の説明など

☑︎取組表・番付表・星取表の作り方

以上について、書いてあります。


この本が1冊あれば、大相撲の基礎知識も分かりますし、力士・土俵の型紙もあるので末長く遊べてお得♪

息子は本の「型紙」をベースに、画用紙を使い「トントン相撲の力士」を2年間作り続けているので、本の元はとっくに取れましたよ(笑)


空き箱で土俵を作り、トントン相撲で遊ぶことも可能!
「トントン紙相撲」の本に付いてくる土俵は、もっと本格的です。
(土俵の作り方も本に書いてあります)

上記写真の「トントン紙相撲」の本に付いている力士だけでも、十分遊ぶことができますよ♪

さらに、息子はその力士を型紙にして、画用紙を使って新たに力士を量産しています!!!!!


「トントン紙相撲」の本に付いている力士を、画用紙に置いて型紙に。 
これが、折り紙よりも簡単に作れるコツです♡

折り紙よりも画用紙を使う方が、しっかりした力士が作れます!!!!!


息子は、あらかじめ力士の名前を決めて画用紙に書いています。
(名前は作った後に書いても、大丈夫)

息子の作り方のコツを、写真付きでお伝えします♪

トントン相撲の作り方のコツ!

①「トントン紙相撲」の本に付いている力士を型紙にして、画用紙に型を取る

②画用紙に型を取ったら、顔を書いていく

③髪の毛の色を塗る

④まわしの色を塗る

コツですが、画用紙に型を取るときにきちんと押さえて鉛筆でなぞること。
きちんと型を取らないと、いびつな力士になってしまうのでご注意!!!

最後に、ハサミで切って出来上がり♪
折り紙よりも簡単に、「トントン相撲の力士」を作ることができます♡

 

自分で作ったトントン相撲の裏に、力士の名前を書きます。

息子が「トントン相撲の力士を作る」うちに、自然と身についたことがありました↓

☑︎力士のイラストが上手になった

☑︎ハサミを上手く使えるようになった

☑︎ひらがなを書けるようになった

 図工・美術・国語の力が自然と身につきましたよ!!!!!

親御さんは、是非 子供と一緒に作ってみましょう♡

2、【トントン相撲の作り方】現役力士の名前をつけよう!

 続いて、作ったトントン相撲に現役力士の名前をつけましょう♪

息子は大相撲が大好きで、幕内・十両の力士の名前は全て覚えています!!!

 

「大相撲力士名鑑」を見て、息子は力士の名前を覚えました♡

「大相撲力士名鑑」に書いてあること

☑︎幕内・十両力士をカラー写真で紹介
(四股名・出身地・本名・所属部屋など)

☑︎国技館の説明・本場所の進行について

☑︎全ての相撲部屋と所属力士を紹介
(2021年1月現在、相撲部屋は44あります)

☑︎昨年の振り返り
(全場所の星取表・解説など)

☑︎決まり手・相撲用語などの紹介

「大相撲力士名鑑」は、カラーなので見やすいです♪

 

 

横綱・大関は1ページで紹介されていますよ♪


息子は「大相撲力士名鑑」で、力士の顔と名前(四股名)を覚えました♪

幼稚園年中の夏には幕内・十両力士の漢字(四股名)が全て読めるように!!!
※英才教育!?にもなりますw


我が家では、空き箱は全て「土俵」になりますよ(笑)

 

息子が手作りした、トントン相撲のお相撲さんの一部。

全て、裏に現役力士の名前をつけています!!!
(締め込み(まわし)の色も、その力士が実際につけている色にしています)



ひらがなの練習になりますね♪
息子は、幼稚園に入るまでは「ひらがな」を全く書けませんでした!

お相撲さんの名前を書きたくて、自ら「大相撲力士名鑑」を片手に勉強(笑)
「ひらがな」を2ヶ月でマスターしました!!! !!


自分で手作りした「トントン相撲」のお相撲さんは特別ですね♪
大切に保管して、毎日遊んでいます♪♡

スポンサーリンク   

 

3、【トントン相撲の作り方】取組表を作り、遊んだ結果を紙に書こう!

 続いて、取組表を作ってトントン相撲で遊んだ結果を紙に書いてみましょう♪

参考までに2020年7月場所の「取組表」をご紹介。
(夫がPCで作りました)

トントン相撲で遊ぶ場合はここまで本格的にやらなくて大丈夫ですが…
やってみると、楽しいです(笑)



息子が「テレビで大相撲を観戦した結果」の◯✖️をつけている表です。


ご参考までに、本格的な「取組表」をご紹介しましたm(__)m

下記写真が、息子がトントン相撲の力士で遊ぶときに作る「オリジナル取組表」。



トントン相撲で遊んで、勝った力士の名前を「オレンジ」で塗っています!

初日・中日・千秋楽の「取組表」を作成(笑)


いつも、こんな感じで書いていました!!!
(写真は、幼稚園年中時)



「取組表」の書き方は、1章目でも紹介した本(トントン紙相撲)に載っていますよ↓


相撲愛が強すぎる息子の「本気の手作り取組表」はコチラwww↓

取組表が難しければ、トーナメント表でも良いかと思います♡
 

4、【トントン相撲の作り方】お相撲さんのイラストも書いてみよう!

次は、お相撲さんのイラストを書いてみませんか???

息子が描いた力士イラスト↓



下記写真の「大相撲カード」を見ながら、息子は書いています♡

 

 

息子の愛読書である大相撲ジャーナル(相撲の雑誌)も、参考になります!!!

 

 


お相撲さんのイラストを描くうちに、絵が上手になりました!!!!!

このようにトントン相撲から始まり、取組表・イラストと展開させて遊べるのが大相撲の魅力です♡

スポンサーリンク   

 

5、【トントン相撲の作り方】さけべ!トントンボイス相撲のオモチャもオススメ♪

続いて、トントン相撲の面白いオモチャをご紹介!!!
「さけべ!トントンボイス相撲」です♪



声だけで力士を動かして相撲を取るゲームで、面白いです〜
対象年齢は6歳ですが、息子の4歳の誕生日にプレゼント♡

トントンボイス相撲・遊び方!

1、本体の電源を入れて、好きな力士をセット

2、マイクに向かって「トントン」と声を出して対戦
(声にあわせて土俵が揺れたり光ったりする)

3、声の振動で相手の力士を倒すか、土俵の外に出したら勝ち

4、その他
1人〜4人まで遊べる
(1人で遊ぶ場合は、対戦相手は機械です)

・選べる力士は12種類
(自分だけのオリジナル力士も作れる)

・特別ルールカード×18枚
(4歳の息子には難しいですが、小学生になったら使えそう)

トントンボイス相撲の外箱に、セット内容が書かれていました。

 

中身は以下の通り!

✅ 本体×1

✅ マイク×2

✅ マイクスタンド×2

✅ シールシート×1

✅ カードシート×1
(特別ルールカード18枚)

✅ ダイカットシート×4
(力士12体・無地の力士4体・行事1体・軍配チップ6枚・キャラクターチップ12枚)


マイクに向かって「トントン」と声を出し、振動で力士を動かします♪



 「さけべ!トントンボイス相撲」の動画を見つけたので貼り付けておきます↓



商品はこちら↓

 

6、【トントン相撲の作り方】実際に子供と相撲を取ってみよう!

 
最後に、実際に子供と相撲を取ってみましょう♪

写真は我が家の土俵(笑)
ヨガマットの上に、紐で土俵を書きましたw


子供の運動不足解消にもオススメ!!!
(もちろん親もw)

 
手ぬぐいで「締め込み(まわし) 」をつけると、より本格的に♡


子供たちで対戦!とても楽しそうにしていました♪

スポンサーリンク   

 

7、【トントン相撲の作り方】幼稚園児でも簡単に作れるコツ、まとめ♡

大相撲が好きすぎて、長文になり失礼いたしましたm(__)m
最後にまとめます!!!!!

今回は、型紙から簡単に作れる「トントン相撲の作り方」のコツから、展開した遊び方もご紹介しました♪

☑︎作ったトントン相撲に“現役力士”の名前をつけよう!

☑︎取組表を作って、トントン相撲で対戦しよう!

☑︎お相撲さんのイラストも描いてみよう!

☑︎「さけべ!トントンボイス相撲」という面白いオモチャ紹介!

☑︎子供と実際に相撲を取ってみよう!

 

いろいろお伝えしましたが…
下記写真の「トントン紙相撲」の本が1冊あれば、簡単にトントン相撲が楽しめます♪

本に付いている「型紙」で力士量産も可能!!!
折り紙よりも画用紙を使った方が、しっかりしているのでオススメ♡


また、「大相撲力士名鑑」もあると、よりトントン相撲を楽しめます♡

作ったトントン相撲の力士に、現役力士の名前をつけて下さいね♪

 

 

フルカラーで載っているので、見やすいです♪
是非、子供と一緒にお相撲さんの名前を覚えていただきたいです!

以上、親子で大相撲オタクであるナスカの「トントン相撲の作り方」でしたm(__)m

息子の好きな力士・部屋▶︎豊昇龍関・若隆景関・立浪部屋

私の好きな力士・部屋▶︎遠藤関・千代丸たん・二子山部屋

夫の好きな力士・行事・呼出▶︎豊昇龍関・木村容堂・利樹之丞

です(笑)
「大相撲力士名鑑」をお求めの際は、是非チェックして下さい!!!!!


参考になりましたら「ブックマーク」に登録いただけますと、嬉しいです♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 幼稚園児の春休みの過ごし方の記事はコチラ↓

karadamajikitsui.hatenablog.com


cake.jpで「お相撲さんの似顔絵ケーキ」を注文した記事はコチラ↓

karadamajikitsui.hatenablog.com


⭐️ブログランキングに参加しています⭐️
お手数ですが、押していただけると励みになります!
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

\読者登録・フォローお願いします/
私も、読者登録・スター・はてブ・コメントなど、積極的にします(笑)
どうぞ、よろしくお願いいたしますm(__)m


▶︎インスタグラムはコチラから